ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 16日 志作文の締め切りまであと1週間!

皆さん志作文の進捗は順調でしょうか?

東進ハイスクール豊洲校の志作文コンクールの締め切り

5月23日です。

定期テストなどで忙しいと思いますが、

志作文を通じて

自分の夢や目標を字に起こすことで

よ受験勉強へのモチベーション

にも繋がると思います。

大学受験は

自分の夢や目標を叶えるための通過点に過ぎず、

夢や目標が具体的にイメージできている状態で受験勉強に励むのとそうでないのとでは

効率が大きく違うこと明らかであるし、

おのずと結果も大きく異なってくると思います。

そのためこの志作文を通して自分の夢や目標を明確にしてほしいと思います

。まだ1週間締切まであるので

じっくりと考えて将来のビジョンを描いて

それに向かって努力してほしいです。

以上ブログ担当の上村でした。

明日は井上が志作文の書き方についてのブログを更新してくれると思うので

お楽しみに!

2021年 5月 14日 模試の復習の仕方(英語編)

こんにちは!

担任助手の山本美帆です。

今回は数学と国語に引き続き、

模試の英語(Reading/Listening)の復習方法

についてお話したいと思います。

前回のブログでも紹介されている通り、

東進の模試には復習講座

という解説授業があります。

自分で復習していてわからない所があれば、

まずは復習講座を受講してみましょう!

Readingの復習で大切なことは、

他の教科と同じように

模試本番で分からなかった箇所は

なぜわからなかったのか

原因を分析することです。

そうすることで、模試を受ける意義でもある、

自分に必要な勉強の明確化

を図ることができます。

また、

理解するスピードを向上するために、

意味を追いながら繰り返し読むことも

速読に効果的なのでおすすめです!

次に、Listeningの復習方法についてです。

聞いたことがある人もいるかもしれませんが、

発音を知らない単語や文章は

何度聞いても分かりません!

模試を解き終わった後は、

1、スクリプトで内容を確認し、

2、聞きながら意味まで理解できるよう繰りかえし聞いてみましょう。

3、シャドーイング(聞いた英語を口に出して言う)を行い、

英語の音に慣れることで、英文も読みやすくなるので、

ぜひやってみてください!

せっかく一日中かけて行うのなら、

模試を最大限に活かしたいと思いませんか?

みなさんも丁寧な復習を心がけ、

模試を意義あるものにしてください!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 13日 模試の復習の仕方(国語編)

こんにちは!担任助手の町田理恵です

今回も昨日に引き続き模試の復習について話したいと思います

今回は国語編です!

まず復習する際は東進の復習講座を見ましょう

復習講座は普段の受講一覧から受講申請することができます

復習講座では東進の講師の方が丁寧に解き方を解説して下さいます

その際は解答解説も参考にして下さい

自分の問題の解き方が不安な場合は

解説動画と照らし合わせて復習することもおすすめです

解き直しまでが復習です!!

自分の解答を振り返るだけでは足りません

復習講座を見終わり、一通り復習が終わった後

必ず問題を解き直しましょう!

次に現代文・古文・漢文それぞれの模試の復習法や

復習する際の注目ポイントを紹介したいと思います

はじめに現代文についてです

解き直しの際は文章の内容を覚えていると思います

それで大丈夫です!

模試の時は勘で解いてしまう時があると思います

その時とは違い、「ここに解答の根拠があったはずだ」

といったようにその答えになる根拠を必ず見つけてから解くようにしましょう

(初めは時間がかかってもOKです!

徐々にスピードを上げていきましょう)

次に古文についてです

古文の基本である単語、助動詞の意味を問う問題が

得点できているかを確認してください

単語や助動詞の問題は絶対に落とせない基本なので

模試で穴を見つけたら、すぐに覚えてしまいましょう

そして現代語訳を読んで全体内容がしっかりと理解できているかも確認しましょう

最後に漢文についてです

漢文は大多数の問題に句形が絡んできます

本文に使われていた句形がしっかりと認識、理解できたか

できていなかったら模試の度に覚えましょう

模試の復習はこれからの勉強の成果を向上させるために必要不可欠です!

今回、模試の点数が悪かったとしても

しっかりと復習して次に繋げていきましょう!

以上、町田でした

2021年 5月 11日 模試の復習法~数学~

こんにちは!

担任助手の原口です!

今年も豊洲校の担任助手として、

みなさんの指導をさせていただくことになりましたので、

1年間よろしくお願いします!

さて、大学2年生になって、

課題に終われる毎日を過ごしている僕から

模試の数学の復習法を今回、伝授したいと思います!

共通テスト模試の復習法については前に別の助手が

書いてくれていると思うので、

今回は記述模試の復習法に絞って

書きたいと思います!

記述模試の復習で重宝すべきなのは

採点された答案です!

記述式の試験では、

答えがあっているかどうかも大事なことですが

それよりも

途中式や導出過程のほうが重視されます!

そこで採点後の答案には、

減点ポイントなどが書いてあると思うので

復習するときは

解説と自分の答案を見比べて、

なぜ減点やバツにされたのかを

ちゃんと理解することを意識しましょう!

自分ではこう書けば理解できると思っていても

採点者は答案に書いてあることの意図が理解できず

減点されるという場合があります。

そこで、復習では

採点後の答案をしっかりと読み込んで、

答案の書き方というものを

学ぶようにしましょう!

特に国立大学志望者は

採点者が高得点を与えたくなるような

良い答案を書けるように、

今から復習するときに

気を付けましょう!

そうすれば本番には、

いい答案が書けるようになります!

また、東進の記述模試では

5月や6月に

受験生は有名・難関模試や冠模試、

低学年は合格基礎力判定模試があるので

ぜひ、チャレンジしましょう!

以上、原口でした!

 

 

 

 

 

2021年 5月 10日 修判は早めに終わらそう

こんにちは!

担任助手の堀江桃花です!

みなさん、受講は順調に進んでいますでしょうか?

そして修了判定テスト(修判)は、受け終わった後、

すぐに受けていますか?

そして、SS判定は取れていますか?

なぜ早めに修判を終わらすことが大切かわかりますか?

受講はいわばインプットの行為です。

たくさんの新しいことを知ったり、復習として改めて頭に

入れる作業だったりします。

もちろんこれらは、とても大切で、

まずはインプットが学習の第一歩だと思います。

ですが、

インプットしたものを出す作業

「アウトプット」

までを行なうことで、さらに学習した内容の定着をはかります。

また、ちゃんと身についているかのチェックになります。

高速基礎マスターも同じです。

せっかく、受講をしても身に付いていなかったら

もったいないですよね!?

しっかり自分のものにするためにも

修判までをひとつのくくりとして取り組んでいきましょう!!

5月は、つかれが溜まってくる時期かもしれませんが、

夏が本格的に始まる手前も大変重要な時期です。

頑張っていきましょう!!

 

以上、堀江でした。