ブログ 2021年05月の記事一覧
2021年 5月 21日 GWの学習量を継続しよう!
こんにちは!
東進ハイスクール豊洲校の山本です。
今年は例年に比べてかなり早く梅雨に入りましたね。
蒸し暑い日が続いていますが、
引き続き頑張っていきましょう。
豊洲校は
GWに昨年差向上得点ランキングが
全国10位という快挙を叩き出しました。
ですが、、、
GWが明けて急激に登校者数、受講コマ数
が下がってしまいました。
GWの1週間だけ頑張るのと
普段から頑張るのでは、
結果的にかなりの学習量の差
が生まれてしまいます。
逆に、GWの時の学習量を今からでも取り戻し、
維持していくことができれば、
確実に自分のめざす結果に近づけると思います!
6月13日には全国統一高校生テストもあるので、
改めて自分の最近の学習
を振り返ってみましょう。
普段はどうしても
勉強のモチベーションが
下がってしまいがちですよね、、
私は、まずは模試や学校のテストで
少しでも点数や順位を上げること
を目標にしていました!
そうすることで常に具体的な目標をもち、
優先順位を決めて効率的に苦手をつぶしていこう
という意志をもつことができます。
目の前の小さな目標に向かってベストを尽くし、
第一志望校合格という
大きな目標の達成のための
土台を作っていきましょう!
2021年 5月 20日 毎日受講することの重要さについて
こんにちは!
担任助手の
遠藤美咲です。
この頃雨が続き
梅雨の時期が始まったころだと思います。
さて、
今日は毎日受講することの重要さについて
お話ししたいと思います。
どうして、毎日受講しないといけないの?
と思った方もいると思います。
例えば、
1週間7コマ毎日受講をすると
1カ月で約28コマできます。
しかし、
1週間5コマでは
1カ月で20コマしかできません。
なんと1カ月で8コマの差
が出てしまいます。
2カ月では16コマ差
と月が過ぎるごとに
約1週間分の差が生まれてしまうのです。
ここで重要なのは
受講のインプットだけでは勉強は定着しない
ということです。
アウトプットなどの復習
が必要なのです。
受講が早く進めば
その分早く復習ができます。
部活が忙しかったりして、
毎日はできないという人はいると思います。
それでも
今日聞いた毎日受講することの重要性を思い出して、
できる限り心がけてみてください。
以上、遠藤でした。
2021年 5月 19日 志作文を書く意義
浅沼です。
皆さん、
お久しぶりです。
最近は雨の日々が
続いていますね。
中間テスト
を控えている
または、
真っ最中の
人もいると思います。
頑張っていきましょう!
さて本日は
「志作文を書く意義」
について
お話させていただきます。
高校1,2年生の皆さん
「志」
を持っていますか?
「夢」
を持っていますか?
そもそも
「志」とは何でしょう。
辞書によると
心に決めて目指していること
また、
何になろう
何をしよう
と心に決めていること
を指します。
夢が自分が将来就きたい職業
を指しているとしたら
志は
世の中を
どのように
変えていきたいか
まで考えること
つまり、
夢よりももっと先
を広い視野で考える
ことです。
それを
頭の中だけで
考えるだけで
良いのでしょうか。
答えはNOです。
人間は自分の考えを
言語化することで
その考えをまとめ、
より深めることができます。
もやもやした考えを
言語化することで
「かたち」
にしていきましょう!!
1200字の作文を
書ききった時の
達成感や、
考えが
まとまった実感は
書いた人にしか
わかりません。
校舎内締め切りは
5/29(土)です。
書き上げましょう!!
以上、浅沼でした!
明日は遠藤担任助手が
毎日受講すること
の
大切さを教えてくれます。
乞うご期待!!!
2021年 5月 18日 志作文の書き方(構成・書き方編)
こんにちは!担任助手の町田理恵です
今回は
志作文の書き方~構成・書き方編~
です
「いきなり作文を書くって、しかも1200字以上も…」
と思った人もいるかと思います
そんな皆さんに作文を書く際の
構成や書き方を紹介していきたいと思います!
まず作文の大まかな構成として
序論・本論・結論
で書いていきます
作文の序論では自分の将来の夢や成し遂げたいことなど
作文の内容を端的にまとめて書きます
本論では自分がその夢を目指すようになった
きっかけや理由、
夢を成し遂げるまでの距離行動計画など
自分が夢を成し遂げるまでの過程を書きます
結論では今まで書いてきた内容のまとめや決意表明を書きます
そして作文の書き方の内容として
1.夢の具体的な説明
2.将来の夢を持つまでの経緯、理由
3.夢を実現させるたえの計画
4.夢に対する決意
ぜひ参考にしてみてください!
以上、町田でした
2021年 5月 17日 志作文の書き方(きっかけ編)
こんにちは!担任助手の井上です!
昨日に引き続いて、今日も志作文についてお話していきます。
志作文を書くにあたって、きっかけに困っている人は少なくないと思います。
用紙に向き合ってもあまり手が進まない状況を脱するために、
ヒントにしてもらいたいことを紹介したいと思います。
まず、今興味があることの延長線上にある分野について
調べる時間をとるということです。
行きたい学部でどんな勉強ができるかとか、どういった就職先が多いのかについて、
意外と知らないことはたくさんあります。
今の段階では将来やりたいことが見つからないという人は、
大学での勉強から視野を広げていくという計画もアリだと思います。
大学受験で成功すること以上のモチベーションにするために、
自分の将来について言葉にすることが大切です。
定期テストとの兼ね合いもあると思いますが、
この機会を有効に使えるようにしましょう!