ブログ
2020年 2月 29日 新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルスの流行に伴う対応をご案内させていただきます。
現時点では、豊洲校は通常通り開館しています。
本校では校内各所への消毒用アルコールの設置、生徒へのマスク着用の呼びかけを通じて、生徒が安心して勉強できる環境を維持していきたいと考えております。
これに伴い、スタッフがマスクを着用して対応させていただく場合がございますが、
ご理解とご協力を何卒宜しく御願い致します。
また、東進ハイスクールでは、仲間と切磋琢磨する指導を重視しながらも、より多くの
学習機会を提供すべく、取得している講座を自宅のパソコンやタブレットで受講できるシステムを整えております。体調不良時や自宅待機の要請が政府から出された際には、この自宅学習環境を生かして学習を進めていただきたいと考えています。
もし、校舎の開館等に関して変更点がございましたら、またご連絡させていただきます。引き続き、どうぞ宜しく御願い致します。
豊洲校 校舎長
2020年 2月 28日 【2/29(土)まで】新年度特別招待講習 申込締切迫る!【あと1日】
難関大現役合格実績に
秘訣あり!
次はあなたの番!
この春、東進でその秘訣を
体感してください!
大学受験の塾・予備校を
お考えの方は以下から
お問合せ・お申込を!
**********
2020年 2月 27日 【2/29(土)まで】新年度特別招待講習 申込締切迫る!【あと2日】
難関大現役合格実績に
秘訣あり!
次はあなたの番!
この春、東進でその秘訣を
体感してください!
大学受験の塾・予備校を
お考えの方は以下から
お問合せ・お申込を!
**********
2020年 2月 21日 今こそ始めるとき。
こんにちは!
担任助手の椎名です。
さて、
受験生は受験シーズン
真っ只中ですが、
低学年の皆さんは
日々受験勉強できていますでしょうか?
低学年の皆さんも
受験があと一年、二年と
迫ってきていますね。
しかし
その実感が湧かない人も
多いのではないでしょうか?
でも考えてみてください。
よく2年生の三月末には英語完成。
といわれますよね。
去年までは英語センター試験での
得点率80%
がその指標としてあげられていました。
今年からは共通テストにはなりますが
求められる数字に
大きな変化は無いと思います。
つまり
リーディング、リスニング
共に8割を超えること
が求められてきます。
今は理系文系問わずに
必要な英語にフォーカスしましたが、
他の教科にも
それぞれ目標を設定しなければなりません。
ただ目の前にあることをやる前に
ゴールを設定してから逆算。
これがカギとなることでしょう。
私のオススメするやり方は、
①やるべきこと、
できればやりたいことを書く
箇条書きですべてを洗い出します。
ここでやるべきことの
多さに気付く場合もありますね。
②優先順位をつける
やらなきゃいけないこと
→
やるべきこと
→
やりたいこと
③それぞれにかかりそうな時間を考える
例えば3月末までに
やらなければならない事は
あと一ヶ月半で終わるのか。
④具体的に一ヶ月、1週間などの計画に落とし込む
段階がたくさんあるから
めんどくさそうと思ってしまいますが、
例えば一日五分でも十分でも
やれば少しずつ知識が定着していくものを
やらなきゃと思っていながら
先延ばしにし続けるのと、
書いて可視化
することによって、
改めて気付き、
時間を計算することで
積み重ねる学習が
できるのです!
これが一ヶ月、二ヶ月、
と続き受験までの期間を
考えたら圧倒的な差が生まれますね。
受験勉強なんて
大抵めんどくさいです。
だけどそれを
継続できるか
そこに勝負はかかってると思います。
さあ、今から始めましょう!!!
2020年 2月 10日 試験を有効活用しよう!
皆さんこんにちは。
担任助手の太田です。
受験生の皆さん、
いよいよ私大入試が
本格化してきましたね。
この期間は
体力面でも
精神面でも
かなりきついと思います。
私も、
2月の第2週に入試が4つあり、
日々緊張と焦りと
戦っていました。
入試は
自分が思った何倍も
体力を使うため、
試験日は
毎日ヘトヘトでした。
皆さんはどうでしょうか?
自分が思っているよりも
体に大きな負担が
かかっていると思います。
この期間は無理をせず、
十分すぎるくらい休息し、
万全の体調で
試験を受けられるようにしましょう。
ところで皆さんは
受け終わった試験を
どう扱っているでしょうか?
自分で調べながら
しっかりと復習する人、
丸付けをして
大まかな合格可能性を
推測する人、
丸付けをすることによる
感情の起伏を防ぐために
振り返らずに
次の勉強にすすむ人、
様々いると思います。
どの方法も
正しいと思いますし、
やり方は人それぞれです。
ですが、
あくまで参考程度に聞いてほしいのですが、
私は
丸付けをして、
知識問題のみきちんと復習することを
オススメします。
もちろん
余裕があるのであれば
全て復習するのが
理想です。
ですが、
解説のない入試問題を
しっかりと復習するのは
かなりの時間を
使ってしまいます。
入試期間には
そのような余裕がない人が
ほとんどだと思います。
ですので、
直接的に
次の入試に繋がりやすい
知識問題のみ復習するのが
ベストだと思います。
これからの試験で
同じ問題が出る可能性は
十分にあります。
その一問で
合否が決まるかもしれません。
試験は
入試期間でも
有効活用できるツールです。
1つずつ確実に
自分のものにしていきましょう。
皆さんの健闘を祈ります!
以上太田でした。