ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 251

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 固定ページ 251

ブログ 

2020年 6月 14日 模試と受講と過去問と

こんにちは!

 

担任助手の松井です!

 

ついに6/21(日)の全国統一高校生テストまで

 

残すところあと1週間となりました!

 

みなさん模試に向けた学習は順調でしょうか?

 

もうそろそろコロナ休み後の脱力感も

 

無くなってきているだろうと思います!

 

努力のハードルを着実に上げていき、

 

成績の自己ベスト更新を目指しましょう!

 

一方で模試と同時に

 

受講修了目標である6月の終わり

 

近づいてきています!

 

高3の皆さんはこれから過去問演習を始めていくことと思います!

 

受講は過去問演習を進めていくうえでの

 

基礎力を鍛えてくれる

 

とても重要なコンテンツです!

 

もしもこの受講修了が遅れてしまったら

 

過去問演習の進捗にも

 

必然的に大きな遅延が発生してしまいます!

 

最悪、本番までに十分な量が解けなくなってしまうことも…

 

そんな事態は何としても避けなければなりません!

 

過去問の内容を1000%理解し、

 

かつスムーズにすすめるために

 

必ず6月末に受講を修了し、

 

過去問演習にいち早く取り組みましょう!

 

また、豊洲校では週に1回、

 

チームごとに分かれて

 

HRを開いています

 

連日ブログに書かれている通り、

 

高3向けHRでは志望校別に分かれて

 

過去問の取り組み方についてのレクチャーや演習を行っています!

 

過去問は取り組み方によって

 

成果が最高にも最低にもなり得ます。

 

先輩たちがどう過去問に取り組んだかを参考にして

 

自分の過去問演習の成果を最大限にするためにも

 

毎週必ずHRに参加するようにしましょう!

 

以上、松井でした!

2020年 6月 13日 HRについて

こんにちは!

 

担任助手の長崎です!

 

今日は

 

低学年向けのHR

高3向けの上理・明青立法中HR

高3向けの国公立HR

 

の三つが行われました!

 

超盛りだくさんです!

 

低学年向けのHRでは

 

一か月間の勉強計画を

それぞれたてました。

 

第一志望校への合格をつかみ取るには、

 

「低学年でいかに勉強量を

積み重ねられるか」

 

が大事になってきます。

 

 

計画は守れてこそ

意味のあるものです。

 

自分でたてた計画を

守っていけるように

 

勉強を進めていきましょう。

 

高3向けの二つのHRでは、第一志望校に向けて

 

過去問を解くことの意義

 

6月中に何をするべきか

 

受験本番までのスケジュール

 

といったことをお話ししました。

 

「今年はコロナの影響で例年より夏休みが短くなってしまった」

 

という学校も多いのではないでしょうか?

 

例年通りのスケジュールで

過去問を解き進めても

 

「思ってたよりも夏休みが短くて

過去問が終わらなかった

 

なんてことになりかねません。

 

そうならないためにも今から計画を立てて

 

早め早めに過去問をといて復習をし、

 

自分の現在の立ち位置や、

志望校の傾向をつかむことが

 

とても大切です!!

 

高3向けのHRはこれから毎週、

3回おこなわれるので

 

初回にこれなかった人でも

 

是非次回はきてほしいです!!

 

HRに参加した人は、

 

自分が立てた計画通りに

 

受講や過去問を進めていきましょう!!!

 

以上、長崎でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 6月 12日 模試に向けて

こんにちは!

 

新担任助手1年の野原です。

 

6月21日に行われる全統模試が近づいてきたこともあって、今回は模試のとらえ方について書きたいと思います。

 

 

まず模試は本番と同じ緊張感を持つことが大事です。本番の緊張感は相当のものです。本番で直前まで暗記していたことが全部抜けてしまった、焦って計算ミス多発したなどはよく聞きます。これらはしっかり本番の雰囲気に合わせることができなかったためです。このようなハプニングを防ぐことが模試の一番の目的だと思います。

 

そしてもう一つ。復習です。模試を受けた後受けっぱなしでは意味がありません。なぜなら模試は自分で学習していただけでは気付かないようなところがわかる絶好の機会だからです!自分が模試で間違えたところをノートに書き留めて苦手ノートとして作れば、試験直前に見返すことができます。

 

このように模試に対して明白な目標を持って臨まなければなりません。受験生の皆さん頑張りましょう!

 

 

2020年 6月 11日 過去問演習について

こんにちは!

 

担任助手の辺土名です!

 

受講が終わり過去問を始めている生徒もいるということで

 

過去問についてはなしたいとおもいます!

 

過去問をやるにあたって

 

大事なことは

 

傾向・分析・対策を徹底することです!

 

例えば古文で和歌が頻出なら

 

修辞法を覚える対策をしなければいけません!

 

このように過去問を解くことによって

 

やるべき分野・量が明確になります。

 

ということは過去問を始める時期が遅れると

 

対策にあてる時間が減ってしまいます!!

 

せっかくやるべき事が見つかったのに

 

対策ができないのはすごくもったいないですよね、、、

 

そのためにも

 

受講が終わった人は早めのスタートを!

 

受講がまだある子は六月末までに必ず終わらせて

 

遅れを取り戻しましょう!!

 

以上辺土名でした。

2020年 6月 10日 世界史の勉強法

こんにちは!担任助手の金子です。

ホームルームや模試など慌ただしい

6月になりそうですね。

さて、今回は世界史について話をしたいと思います。

世界史は名前が長い

縦と横のつながりが複雑だ

などの理由で用語を覚えられない人も

多いのではないでしょうか。

世界史は、何を覚えられないのかを理解し、

流れをつかむことで格段に解きやすくなります。

大雑把にこの範囲が覚えられない、

で終わるのではなく、

この時代のこの戦争についてよくわからない、など

具体化することが大切です。

また、歴史の全体像を把握すること!

用語だけ覚えようとしていませんか?

覚えた出来事、事件の背景や因果関係を答えられますか?

世界史をインプットするときに注意してみてください。

受験生の文系はそろそろ社会科目に

力をつけていくころだと思います。

この段階で社会科目のを取っていきましょう!!

以上、金子でした。