ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 249

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 固定ページ 249

ブログ 

2020年 6月 27日 過去問演習

こんにちは!

豊洲校担任助手の原口です。

受験生の皆さんは、

志望校別HRが

実施されていると思います!

その中で、過去問演習を実施するように

言われていると思います!

そこで過去問演習をするにあたって

最重要と考えられる復習について

書きたいと思います!

復習で気を付ける事は低学年の皆さんにも参考

復習は問題を解く時間と同じくらい

もしくはそれ以上の時間をかけろ

と言われるくらい大事なのです!!

僕が復習する際に気を付けていたことは

間違えた問題をなぜ間違えたかについて考える事!

計算ミスをしたのか、

間違えた分野の知識が抜けているのか、

問題を読み違えたのか、

そもそも誰も解けないくらい難しいのか、

などです!

間違えた理由の分析をすることで

今の自分に足りないものを明確化出来ると思います!

以上のことを参考にしてくれたら幸いです!

過去問演習頑張ってください!

以上、原口でした。

 

 

 

 

 

 

 

2020年 6月 26日 模試の復習について

こんにちは! 

 

担任助手の長崎です。

 

全国統一模試からもう5日が経過しました!

 

みなさん模試の復習

はしましたか??

 

模試は皆さんのニガテ

を見つける絶好のチャンスです。

 

あまりいい結果が出なくて

 

「今回全然できなかった…」

「もう自分の点数見たくない…」

 

とネガティブになっていても

意味はありません!

 

自分が間違えた部分を徹底的に復習して

 

克服することが大事です!!

 

今からでも遅くは無いので、

復習していない人は復習をして、

 

夏にかけて

 

「自分が勉強すべき範囲は

どこなのか」

「どのような計画で勉強を

進めていけば良いのか」

 

面談時に担任助手に説明することが

出来るようにしておきましょう!!

 

以上、長崎でした。

 

 

 

2020年 6月 24日 六月末受講修了!!

こんにちは!

 

担任助手1年の辺土名です!

 

今日で6月末まで1週間きりました!

 

受験生の皆さん各チームの目標は達成できそうでしょうか?

 

そのチームも共通で6月末までに受講は終了です。

 

受講を終わらせるだけでなく

 

確認テスト・修了判定テストもSSにして

 

復習を定着させましょう!

 

今の受講ペースだと間に合わない!!

 

というひとは・・・・

 

朝や夜の東進が空いていない時も

 

1コマうける。

 

など工夫してがんばりましょう!!

 

2020年 6月 21日 模試当日!!!

こんばんは!担任助手の金子です。

今日は模試当日!!!

前回の模試と比べて

どのくらい伸びたでしょうか。

8月末全科目8割を超えるためには今何割取れていればいいか、

今日中に自己採点をして考えてみましょう!

今回上手くいかなかった…という人も

重要なのは復習でどこまで理解を増やせるか、です。

本番と同じ気持ちで、と言っても

やり直しができます。

復習をして、完璧に解けるようになれば

成績の高い人と同じ土俵にいることと等しいです!

成績としては残らないかもしれませんが、

第一志望校に合格するための糧としましょう!

以上、金子でした。

2020年 6月 20日 計画の大切さ

こんにちは。

担任助手の椎名です。

今日は

「計画性の大切さ」

についてお話ししようと思います。

本日は全国統一中学生テストがあり、

明日は全国統一高校生テスト

があるにもかかわらず

どうして今日模試の話じゃないんだ!!

と思うかもしれませんが、

模試と同じくらい計画を立てることは重要です。

だから今日という日に計画性の話をしようと思いました。

 

こちらの週間予定シートを見てください。(日曜日は模試です)

東進生の皆さんなら

書いたことはありますね?

でもこのように

細かくかけているでしょうか?

こちらは実際に高3生の生徒

書いてくれたものです。

豊洲校では、

登校時と下校時にコーチングで

「今日なに勉強する?」

ということと

「今日は何やったの?」

ということを

担任助手から聞くようにしています。

このようにしっかりと

週間予定シートを細かくかけている生徒は、

この質問にしっかり答えられます。

しかし

「受講一コマやって時間余ったらマスターやります。」

というようなざっくりとしたことしか

答えられない人も多いです。

ここまで読んでも、

「どうしてそれがだめなの?」

と思う人もいるかもしれません。

ではそれを

今から説明します

まず、過去問を本格的に解くとき、

計画性が無いと

やり終わらない

ことがあるからです。

例えば受験する大学が5校あるとしましょう。

第一志望、第二志望くらいまでは

10年分×2回が合格の鉄則です。

第三志望~第五志望は

8年分(×2)くらいは解きます。

これだけでも合計すると、

64年分。(88年分)×教科数です。

もっと受験校が多い人も

たくさんいると思います。

中には100年分近く解く人もいます。

また、共通テストの過去問もありますね。

そんな壮大な数の過去問を

計画性なしにはやりきれないことは

分かっていただけたのではないでしょうか。

だからこそ、

一年、半年、三か月、一ヵ月、一週間

のように大枠を決めて

どんどん具体化

させていく形で計画を立てていくことが大切です。

「受験合格というゴールから逆算」です。

私はこれが合格への

最短距離

の学習の進め方だと思います。

ただ長期的な計画を立てるのが苦手という人は

まずは週間予定から立ててもいいと思います。

そこから自分が一週間にやれる量を把握して

長期的計画を立てる練習をしてみて下さい。

 

では最後に。

明日の模試頑張ってきてくださいね!!!

以上、椎名でした。