ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 214

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 固定ページ 214

ブログ 

2021年 3月 18日 3月のマスター会がそろそろありますね!!

こんにちは!

担任助手一年の辺土名です

今日は迫りくる

マスター会についてお話ししたいと思います!!

今月のマスター会は

3月23日、目標達成期限で

3月27日、17時から自習室で実施されます

17時から閉館まで

マスターの演習に集中する会ですが

そのマスター会開催中だけでなく

常に毎日マスターの演習をできたらいいですね

隙間時間を見つけて

毎日演習を目指しましょう!!

2021年 3月 16日 3/29に公開授業があります!

皆さんこんにちは!

担任助手の太田です。

 

突然ですが

3/2919:00~21:00

英語渡辺勝彦先生による

公開授業

あります!!

今回は

新高1生

ご父母の皆様

対象となっております。

テーマは

「難関大を目指す

〈高校英語新学習法〉

新入試『大学入学共通テスト』の

恐るべき正体とその対策」

です。

 

今年から

大学入学共通テストが始まり、

今までのセンター試験とは

異なる点が

数多くあります。

その対策を

詳しく解説してくださいます。

また、

筆記だけではなく、

リスニング対策の方法も

お話ししてくださいます。

新高1の

まさに”今”必要な学習は何なのか、

大学受験当日まで

どのように勉強を進めていけばいいのかなどを

知ることができる

貴重な2時間と

なっております。

 

私自身、

渡辺先生の受講を

取っていたのですが、

とてもわかりやすく、

英語が苦手な私でも

楽しく学んでいくことが

できました。

 

お申し込みは、

①インターネット申し込み

②電話

③校舎窓口

からすることが可能です。

ぜひご参加ください!

以上太田でした。

 

2021年 3月 15日 定期テスト後リスタート!

こんにちは、担任助手1年の野原です!

 

今日は定期テスト後の勉強について書きたいと思います。

 

ずばり定期テスト後は定期テストの復習をやってください

 

定期テストに向けていつも以上に勉強してきたと思います。

 

しかし、テストが終わって

 

その勉強にまったく触れなくなると

 

短期で詰めた記憶というのもあって

 

あっという間に抜けてしまいます。

 

そのためテストが終わった次の日までには

 

思い出して

 

教科書などと参照してください!

 

 

この積み重ねが受験合格につながります!

 

ぜひやってください!

 

 

 

2021年 3月 13日 マスター会目標達成期限まであと10日です!!

 

こんにちは!!

担任助手の辺士名です!!

今日でいよいよ3月マスター会の目標達成期限まで

10日になりました!!

マスターは予定通りに進んでいますか??

マスターは、決まった日にやるということではなく

毎日継続的にやることがほんとうに大事です

時間がないときでも

アプリを使って通学時や

寝る前に15分やっていくと

隙間時間が使えてとても良いですね!

テストが終わって

まとまった時間が取れると思うので

いつもよりも少し多めに演習を

できるといいですね

担当の担任助手との約束を

守れなかった場合は

27日の17時から自習室で行うので

必ず来るようにしてください

以上、辺士名でした

 

2021年 3月 12日 高校入学前にやるべきこと 文系数学

 

こんにちは、担任助手1年の野原です!

 

今日は高校入学前に文系数学においてやるべきことを書こうと思います!

 

まず、文系で国立に進もうとしている方は高校から数学を理系と同じように

 

やる必要があります。

 

文系の数学以外の科目は社会や英語など比較的に安定する科目であり

 

差がつかず、数学の影響力が大きくなるためです。

 

自分はそのことをあまり考えず、高校1年ぐらいまで全く数学をやりませんでした。

 

基本的に文系数学は高校2年で修了します。

 

自分は追いついていなかったために修了時期を過ぎても

 

数学を初習していました。

 

これは他の科目の勉強量が減ること意味します。

 

このようにならないためにも文系を志望している方は

 

数学が苦手でも頑張りましょう!

 

お勧めの方法としては東進の受講を学校の進みよりも早く進めて、

 

青チャートなどの参考書を併用していくことです。

 

これから高校に入る方は、自分なりの勉強方法を確立しておくことも

 

大事だと思います!

 

是非考えてみてください!