ブログ
2021年 3月 30日 自己紹介(足立 航)+受験を受けて
こんにちは!
新しく担任助手になりました、足立 航 です。
私立東洋高校を卒業し、東洋大学理工学部機械工学科に通うことになりました。
理系で物理と化学を学んでいました。
まだまだ未熟ですが、皆さんと共に成長したいと思います。
さて、
今日は共通テスト本番の様子について話したいと思います。
僕が受験した会場では周りの雰囲気は、ピリピリした緊張感がなく周りのプ
レッシャーをあまり感じませんでした。
そのため周りに流されず、試験に集中し全力で取り組むことを意識していました。
また、最後まであきらめずに粘って一点でも多く点を取れるよう、ギリギリ
まで参考書を見たりリスニングの音声を聞いたりしていました。
学力は本番当日まで上げることができます。
実際、僕も本番では12月の東進模試から100点近く上げることができました。
一点でも多く取れるように頑張っていきま
しょう!
以上 足立でした
2021年 3月 29日 エイプリルフール模試について
こんにちは。担任助手の椎名です。
3月も残すところ明日、明後日ということで
本日は豊洲校で4月1日に行われる
エイプリルフール模試
についてお話していきたいと思います。
今回のこの模試は高校3年生が対象で、
4月25日に行われる共通テスト本番レベル模試の
プレ模試のような位置付けのものとして行います。
もうしっかり決めてくれている人のほうが多いと思いますが、
取れそうなぎりぎりの目標点を設定してくださいね!
よく言われることですが、
高2の三月末までに英語完成、基礎完成
というのがありますね。
エイプリルフール模試はそれを発揮する場でもあります。
目標点をエイプリルフール模試で取れたら
共通テスト本番レベル模試ではさらに目標点の設定を上げ、
もしも取れなかったら何が原因なのかを分析し、
次は目標点を取れるように復習まで確実にしていきましょう。
また、目標に到達できなかった人たちを対象に
逆転特訓会を4/4に行う予定ですので、
そこに呼ばれないようにまずは頑張ってください。
呼ばれたとしてもそこから逆転できるように頑張ってくださいね!
応援しています!!
以上椎名でした。
2021年 3月 27日 自己紹介(浅沼理)+低学年に向けた東進での学習法
はじめまして!!
浅沼理です。
4月から早稲田大学創造理工学部社会環境工学科に進学します。
東進には高校1年生の夏からお世話になっています。
僕は指定校推薦で大学進学を決めました。
その選択に至った経緯やどのようなことを考えていたかも追々話せていけたらなと思います。
ここで少しだけ話しておくと、煙たがられがちな指定校推薦ですが自分の選択肢として残しておくべきです。そのためにも、定期考査の勉強をないがしろにすることなく真面目に取り組んでください!!
その学習が受験にも直結します。
はじめから真面目になりすぎちゃいそうなのでここらへんで僕の趣味の話でも挟んでおこうかなと思います。
僕の趣味はYouTubeです。動画を投稿しているわけではありません、鑑賞の方です。誰の動画を見ているかというと
「東海オンエア」
です。
結構なファンで先日岡崎市(東海オンエアの聖地)にも行きました!!もっといっぱい語りたいですがこれ以上話してしまうと先輩に怒られそうなので止めておきます・・・
みなさんも勉強の合間の娯楽もほどほどに!!
さて、だいぶ温まってきました。そろそろ今日の本題に移りましょう。(あれ、これからが本題なの・・・)
前述したとおり、高校1年生から東進に通っていた僕が1,2年生の頃、どんな勉強をしていたのかを話します(ここから真面目で行きます)
まず東進入学後です。
最初は英語の講座を取り、高速基礎マスターと並行して学習を進めていました。
それから数学も学校の授業と並行して東進で演習を積みました。
低学年のうち(特に高校1年生)までは主要科目(英語、数学、国語)が全てです。これらをどれだけ高い位置で安定させられるかで目指せる大学も数段階変わってきます。
理科、社会は最悪、高3からでも間に合います。低学年のうちは可能な限り東進に登校し勉強の習慣をつけて主要科目に励みましょう。
勝負はすでに始まっています。
また、大学受験関連の情報を集めることも大切です。大学について調べたり、実際に大学に行ってみる。
勉強法を調べ、試し、自分にあったものを見つける。
どんなことでも構いません。受験生になってからはこのようなことに割く時間はありません。今のうちから視野を広げておくことが大切です。
何かわからないことや気になることがあったら是非話しかけてください。
最大限に東進、それから担任助手を利用してください。一緒に頑張りましょう。
明日のブログは谷口さんです。お楽しみに!!
これから一緒に頑張っていきましょう!
2021年 3月 26日 自己紹介(小西悠元)+受験を受けて
初めまして!
春から
慶應義塾大学経済学部に
進学することになった
小西悠元
です。
高校は千葉県の
東邦大学付属東邦高校
に通っていました。
サッカー部に所属しており、
また主将も務めていました。
コロナの影響で
高校三年の最後の大会には
出場できませんでしたが
中高一貫校だったこともあり
他の部員とは
素晴らしい人間関係が
築けたと思います。
次に
受験を通して
私が感じたことについて
書いていきたいと思います。
まず
最初に私が伝えたいことは
受験は想定しているよりもはるかに厳しいものである
ということです。
特に
私立文系が早慶などの
最難関といわれる学校に
合格するのはかなり難しいです。
実際、
私は早慶合わせて5学部受けましたが
受かったのは
進学先の慶應義塾大学経済学部
だけでした。
周りでも早慶に合格している友達のほとんどは
東大や一橋志望の人たちでした。
なので
このブログを読んでくださっている皆さまには
最後まで油断をせず
自分よりも上位の学校を志望している友達や仲間に
負けないように勉強を続けていって欲しいと思います。
これから一緒に頑張っていきましょう!
2021年 3月 25日 自己紹介(遠藤美咲編)+志望校の決め方
初めまして!
今年から新しく
担任助手になりました
遠藤 美咲
(えんどう みさき)です。
春から
東京都市大学
建築都市デザイン学部
に通うことになりました。
理系科目は、
物理と化学でした。
これから
皆さんのサポートを
全力で頑張っていくので
よろしくお願いします!!
今日は皆さんに
どうして私が
建築学科を
選んだかについて
お伝えしたいと思います。
私はもともと
建築系か教育系に
進むのか迷っていました。
ですが、
オープンキャンパスなどに行ったり、
自分で調べたりする中で、
住宅を設計したり、
街を作りたいと思い、
建築学科にいきたい
と思いました。
皆さんの中には
どの道に進むか悩んでいる人も
いると思います。
そういう時は
是非オープンキャンパスや
気になる大学の学部や学科を
調べてみてください!
自分がやりたいことがみえたり、
新しい道が開けると思います。
参考にしてみてください。
以上、遠藤でした。