ブログ
2021年 9月 23日 二次私大 過去問の解き方 ~数学編~
こんにちは
浅沼です。
僕の夏休みも
ついに今日が最終日
となりました。
コロナの影響で
遠いところにも行けず
でしたが、
十分満喫しました。
明日から
また気を引きしめて
莫大な量の
課題に取り組みたいと
思います。
さて、僕の話はさておき、
今日は
二次私大 過去問(数学)
の解き方を
僕なりに紹介したいと
思います。
数学の過去問を解く時に
僕が意識していたことは
①解く順番を考えること
②絶対に落としてはいけない問題を落とさないこと
③時間配分
です。
①を行うために、
問題を開いたらすべての問題に
目を通し、難易度を3段階で
つけていました。
そして、一番大事なのは
2つ目です。
受験においてどの科目にも
共通して言えることではありますが、
数学でもかなり大切です。
①で難易度分けしたなかで
1段階目の問題は
必ず完答できるように
解いてる時は集中していました。
③は言わずもがなですが、テスト本番と
同じ時間で解き、時間感覚を
養ってください。
二次の過去問ともなれば
一筋縄ではいかない
問題も多く
あると思います。
つまずいたり、萎えることも
あると思いますが
自分が解けない問題は
誰も解けないだろう
くらいの気持ちで
頑張ってください。
以上、浅沼でした!