ブログ
2018年 5月 6日 大学での生活 喜古編
みなさん、こんにちは!
今回は私自身、2回目の
ブログ投稿ということで、
自分の大学生活を
紹介しようと思います。
まずは学業面から。
私が行っている社会科学部では、
とにかく授業の種類が多様です!
これは他学部にはない
魅力だと思います。
あまりにも授業の種類が多いために、
友達と履修が全くかぶらない
なんてこともしばしばあるぐらいです。
この環境の中、
自分が興味のある色々な分野を
学べることに
とても満足しています!
次に、サークル面です。
私はアルティメット部に
入部予定です。
アルティメットと言われても、
何のことかわからないという
人がほとんどだと思います。
簡単に言うと、
アルティメットとは
フリスビーを使うスポーツです!
そしてとにかく楽しいです!
大学ではメジャーな
スポーツだけでなく、
自分が今まで知らなかった
マイナースポーツなども
たくさんあるため、
新たなことに挑戦できる
最高の場所でもあります!
まだまだ伝えたいことは
ありますが、挙げるときりがないので
今日はこのあたりで終わります。
みなさんも大学をはじめ、
未来の自分の姿をイメージして、
それをモチベーションに
勉強を頑張って下さい!
私たちも全力でサポートします!
以上、喜古でした。
☆お申込みはこちらから☆
2018年 5月 5日 GWの過ごし方 関谷編
こんにちは!!関谷です。
お久しぶりです!!
だんだん、温かくなってきましたね。
夏休みを感じます。
GWも残り二日間となりました。
みなさんはどうお過ごしですか?
豊洲校では、朝7:00から夜9:45まで校舎を開けています。
つまり、夏休みを意識しているわけです。
受験生は夏休みに15時間勉強をしてもらうわけではありますが、
その練習としてGWがあります。
プレ夏休みとして、
朝から校舎で勉強する生徒が増えていく一方で、
まだ、朝勉強に慣れていない生徒も見受けられます。
自分が受験生の時も、
夏休みの練習として、15時間を目指して勉強をしましたが、
12時間以上を超えるのは至難の業でした。
しかし、GWに15時間勉強の練習をすることによって、
夏休みには15時間にさらに近づくことができました。
夏休みになれば、
自然と勉強時間が伸びるわけではありません。
夏休みにむけて。着々と努力をしていった人のみが、
15時間できるかできないの領域にまで
たどり着くことができます。
残り、二日間しかGWは残っていませんが、
最後まで少しでも自分の天井が高くなるように頑張りましょう!
自分もみなさんの努力量が伸びるためにサポートをし続けます。
以上、関谷でした。
☆お申込みはこちらから☆
2018年 5月 4日 塾内合宿がありました!!! 橋本編
こんにちは!!! 橋本です!!
久しぶりの投稿になりました!
さてもう、
黄金の7日間(ゴールデンウィーク)
も半分を過ぎました。
受験生の皆さんは
夏休みの前哨戦
として
1日15時間勉強
の練習の場として
この7日間、全力で走り切りましょう!!
さて、昨日は豊洲校で
塾内合宿がありました!!!
この写真はセンターの長文を
音読しているシーンです。
今回の塾内合宿のテーマは
一日15時間勉強達成と英語完成!!!
朝7時に集合し、
最初にセンター本試(2016年度)
を解き、現状の確認をしました。
そこから大問別演習→復習・分析→音読というサイクルを、
各大問について行いました。
最後にもう一度センター本試(2015年度)を解き、
点数の伸び率を測りました。
丸1日を英語の問題演習に費やすということで、
つらく感じた生徒もいたと思います。
が、受験生の夏休みはこの比ではない!!!!
ゴールデンウィーク
が終わると
すぐにやってくるのが
この全国統一高校生テストです!!
皆さん、本気で努力出来ていますか???
受講・マスターまだまだこんなもんじゃないと思います。
受験生も、低学年も
まずはこのゴールデンウィーク後半戦
全力で過ごしましょう!!
以上、橋本でした。
☆お申込みはこちらから☆
2018年 4月 29日 私の新生活 熊木編
お久しぶりです!!
担任助手の熊木拳太です!!
久々なのでもう一度自己紹介をしようと思います
専修大学の商学部に通っています!高校はかえつ有明高校でした
専修大学は、神奈川県の生田にあります
毎日坂を上って通ってます笑
今回の内容は、新生活と言うことで、大学での生活について
書きたいとおもいます!
大学生になって思ったことは、とにかく自分の時間を作れるということです
大学生は自由と言われますが、ほんとに自由でした笑
この自由をどのように活かすかは自分次第ですね笑
この自由をまだ上手く使えているか不安です笑
前期のうちに自由な時間を上手くつかえるような人になりたいです笑
休みの日には毎週運動などもしたいと思います
運動すると気分がいいですよね!!
もちろん勉強もします笑
TOEICの勉強を二週間前に自分ではじめました!
自分で単語帳を買って空きコマの時にたまにやってます笑
久々の単語帳の勉強で懐かしい感じがします笑
単語の勉強を辞めないように頑張ります笑
以上、熊木でした
☆お申込みはこちらから☆
2018年 4月 28日 今日からGW! 遠藤編
こんにちは!
久しぶりの投稿なので、僕も簡単に自己紹介したいなと思います。
今年度も担任助手として皆さんをサポートさせて頂く
遠藤舜也です
大学2年生で、慶應義塾大学の商学部に通っています。
担任助手としても2年目を迎えることとなりました。
どうぞよろしくお願いします!
さて、今日から豊洲校は…
GW期間となりました!!!!!
ゴールデンウィークはプレ夏休みということで、
朝7時から夜9時30分まで、
一年で一番長く校舎を開けています!
しっかり目標・やることを決めて勉強していきましょう!
ところで、
一日15時間勉強を目標に計画を立てていますか?
ストップウォッチで勉強時間を計っていますか?
まだ本気で勉強できていない、、という人には…
はい、
5月3日に塾内合宿をやります!
テーマは、”真の受験生になる”、ということで
英語の演習を朝からひたすら行います!
センター試験にまだ不安がある受験生はもちろん、
チャレンジ精神のある低学年も大歓迎です!
一緒に頑張りましょう!!
最後に、昨日の音読会の様子です
活気がありますね!
明日も朝7時から校舎を開けて待っています!!
以上、遠藤でした
☆お申込みはこちらから☆