ブログ
2018年 10月 22日 全国統一高校生テストの公開授業
担任助手の田川です。
現在、定期テスト真っ最中の人が多く
ホームクラスよりも
自習室で勉強している生徒が
目立ちますね!!
低学年はテストの科目数が多かったり
受験生は受験勉強と
学校の勉強の割合が
難しかったりと
大変そうですが
皆さん悩みながらも頑張っていますね☆
しかし、
テスト勉強を一生懸命行っているために
受講のスピードが
遅くなっています。。。
受講が出来ない分
毎日高速基礎マスターは
触れるようにしましょうね(^-^)
さて、
全国統一高校生テストまで
あと6日となりました。
一週間切りました!
きちんと対策することが
出来ていますか??
高校二年生は今回の模試から
社会や理科を受ける人もいる思いますが
ただ受けるのではなく
現段階で習っている範囲だけでも
復習をして、1問でも多く
正解できるようにしましょう♪
模試を受けた後、
復習する事出来ていますか?
自分で復習するとなると
どこから手を付ければよいか
わからなくなることがありますよね。
私は
英語は長文を読みなおして
分からない単語や熟語をチェックして、
いつも使用している参考書に
書き込んでから、
その長文を音読していました。
それに加えて
特に点数の悪かった大問は
解説授業を受けることで
より理解を深めていました。
なんと
今回のセンターレベル模試では
先生方が校舎の方に来てくださって
模試の解説をするという
公開授業が行われます。
豊洲校では
10月30日に英語の大岩先生が
いらっしゃいます。
模試の解説以外にも
英語の勉強法など
色々な話が聞くことができるので
模試を受ける生徒は
公開授業にも参加しましょう!
それでは模試に向けて頑張ってください。
以上、田川でした✿
2018年 10月 21日 全国統一高校生テストに向けて 宮本編
こんにちは!
1年担任助手の宮本です。
つい前まで暑い日が続いていましたが
最近になって寒くなってきました。
皆さん、特に受験生は体調管理に
気をつけてください。
インフルエンザももうそろ
流行ってくる時期です。
」
マスク着用や手洗いうがい
をきちんとしましょう。
油断は禁物です!!
次に模試についてです。
10月の模試はとても大切です。
8月模試は志望校決定でしたが
今回の模試は、
受験校決定をする模試です。
今回の模試ではA判定が取れる
学校を確実に滑り止めにするために
志望校判定はまんべんなくレベルを
ばらした方が良いと思います!
去年とは異なり、滑り止めを
手厚くしていきましょう!
今回の模試も今までと変わらず
復習が大切になってきます。
是非模試が終わってすぐに
復習をしましょう!
良い結果がでるように
後7日追い込みましょう!
以上、宮本でした!
2018年 10月 20日 センター試験まであと… 橋本編
皆さん、こんにちは!!!
大変久しぶりの投稿になりました!!
2年スタッフの橋本です
最近気温も一気に涼しくなり、
体調を崩しやすい気候が
続いていると思いますが
皆さんはいかがお過ごしですか???
定期試験まっただ中で
毎日夜遅くまで試験勉強に
勤しんで風邪をひかないように
くれぐれも無理をしないで下さいね。
また試験が終わったら
修学旅行なんていう方も
多いのではないでしょうか??
かく言う自分も
中学校の頃は京都奈良に
高校生の頃は沖縄に行きました!!
是非とも今しかできない体験をしてほしいなと
思います。そしてそして帰京したら…
校舎での受講・高速基礎マスター
の習慣を取り戻しましょう!!!
さてさて、本題に移りたいと思います。
ずばり、センター試験まであと何日でしょう!?
正解は90日!!
三ヵ月を切ろうとしています。
受験生の皆さんにとって
いよいよ本番が近づいてきて
焦りや緊張が出て来たんではないかと思います
今の時期一番大事なのは
とにかく東進に来て
目の前の課題を一つ一つ
着実にこなしていくこと!!!
そうすれば迷う暇なんてありません
まずは10月28日に控えた
全国統一高校生テスト
を全力で受験して下さい!!
実際の試験を想定して
朝のルーティーン
を行ってみたり、
センター利用の判定を
多めに書いてみるなど
各自1月の本番を意識した
充実した試験日にしてください!
さて、続いて低学年。
低学年生は東進の進級である
12月に向けて次の受講を決めたり
今ある受講・テストを
終わらせる時期だと思います。
一年後・二年後に受験生になった時に
毎日東進に登校して
努力し続ける予行練習が
今の時期の一番大事なことです。
見据えるべきは1月
センター同日体験受験
ここでしっかり成績を残すために
今のうちから基礎を固めて
ライバルとの差を付けましょう!!
長くなりましたが
この10月・11月はどの学年の人にとっても
非常に大事な月になります。
分からないこと・不安なことがあったら
スタッフが校舎で待っていますので
元気な姿で登校してきてください!!!!
以上、橋本でした!
2018年 10月 17日 全国統一高校生テストに向けて 喜古編
こんにちは!
担任助手の喜古(きこ)です!
最近、花粉や風邪の影響で
体調が万全でない生徒を
多く見かけます。
体調管理も受験生の仕事と思い、
対策しましょう!!
さて、全国統一テストまで
あと11日ですね。
勉強は進んでいますか?
全国統一テストも含め、
本番までのセンター模試の回数は
残り2回です。
国公立志望の受験生にとっては、
非常に大事な模試であることは
間違いありませんが、
私立志望者の受験生にとっても、
実力を試す絶好の機会です!
8月の模試よりも
少しでも良い成績を目指し、
この11日間過ごしてみて下さい!
以上、喜古でした。
2018年 10月 16日 全国統一高校生テストにむけて 田川編
担任助手の田川です。
とても寒くなってきましたね。
最近、
風邪をひいてしまっている人が
見受けられます・・・
風邪によって
勉強できない日などが出来てしまうと
もったいないので
手洗いうがいなど
基本的な予防をして
体調管理には気を付けましょう!!
全国統一高校生テストまで
あと12日です!!!
皆さん模試対策出来ていますか?
高校三年生は9,10月から
二次・私大の過去問を解いていると思います。
「二次・私大の過去問解いているから
たぶん大丈夫だろうなぁ・・・」
なんて考えている人も多いかと
思います。
入試本番を見据えて
何週間前から対策を行うと
自分の点数をより良い状態に
持っていくことができるかという
感覚を掴むためにも
今回、模試の2週間前から
センターの対策をするようにしましょう!
低学年は高速基礎マスターの
単語や熟語、文法といった
基本事項を確認して
前回の8月模試より
1点でも多く取れるように
対策をしていきましょう☆
以上、田川でした~✿