ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 327

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 固定ページ 327

ブログ 

2018年 12月 4日 千題テストを終えて…

こんにちは!

担任助手の喜古(きこ)です。

 

今日は12月と思えないほど

暖かかったですね!

最近は

寒くなったり、暑くなったり

の差が激しいので、

体調には十分気を付けましょう!

 

さあ、この前の日曜日は

地歴の千題テストでしたね!

 

みなさん、結果はどうでしたか?

 

良かった人悪かった人

それぞれいるとは思います。

良かった人は、

この調子を維持して

受験本番まで突っ走ってください!

悪かった人も、

ここで諦めるのではなく、

自分がどこで点数を落としてしまったのか。

しっかりと自己分析をして、

弱点を無くしましょう!

 

ここで苦手が1つでも無くなれば、

すごく大きな一歩ですよ!

苦手科目ほど、

点数の伸びしろ

大きいのですから!!

 

模試も、過去問も、千題テストも、

受けた後が勝負です!

 

結果に一喜一憂せず、

受験まで走り切りましょう!

 

以上、喜古でした。

2018年 12月 1日 今日から新年度です!!

本日12月1日から東進は新年度に切り替わりました!

東進では受験生の意識をいち早くつけ、他の受験生にをつけるために、

このタイミングで学年を上げます!

一般的に多くの受験生は高3になってから大学受験勉強をはじめます。

しかし、そう簡単にうまくいきません。

当たり前です。

今までしてこなかった事が、急に出来るはずがありません。

とりあえず始めるため、結局本当に意識がつくのは夏ごろになってしまいます。

だから、いまから始めるのです!!

今から勉強を始めれば、高3になる時には本当の受験生になっていることでしょう。

高3になるまで残り4か月です。

この4か月をいかに過ごすかで受験は決まります。

最大限努力して、最高のスタートダッシュを切りましょう!!

以上、担任助手富澤でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 11月 28日 全国統一高校生テストから1ヵ月…

こんにちは!

担任助手の喜古(きこ)です。

 

いつの間にか11月もあと3日ですね...

12月に入れば、みなさん冬休みですね!

旅行に行く人、部活に捧げる人など

様々な方がいらっしゃるのではないでしょうか?

ちなみに私は、

部活でほとんど潰れていました(笑)

 

さて、題名の通り

ちょうど今日で全統から

1ヵ月が経ちました!

 

あの頃の自分今の自分を比べ、

なにか成長を感じていますか?

 

模試は成績の良し悪しだけが

重要なわけではありません。

自分の現状を、

客観的に分析させてくれる

という点が一番大事であると

私は考えています。

 

自分の現状を知るからこそ

次に何を勉強すべきなのかが分かります。

 

模試は受けた後が

本当の勝負です!

 

12月16日にも模試はあるので、

全統の反省を活かしたうえで

臨んでみてください!!

 

以上、喜古でした。

2018年 11月 27日 運転免許?? 中嶋編

こんにちは!担任助手の中嶋です。

 

私ごとではあるのですが、運転免許を取得しました!!

 

最後に受ける学科試験の合格発表がされるまでは、受験の時のようなドキドキが少しだけ懐かしかったです。(笑)

 

無事に国家資格を取得したわけですが、本日は「学科試験と大学入試の違い」という観点で大学受験を深めていきたいと思います!!

 

まずは「絶対評価」「相対評価」です。

学科試験は、100点満点で90点取れば合格しますが、大学入試は、大学の指定した人数が合格します。

 

大学入試は難しい問題が出ればそれだけ合格点が下がるため、諦めずに自分の解ける問題で一点でも多く取れれば、合格可能性が上がりますね!!

因みに、学科試験で分からない問題が出た場合は素直に諦めてお祈りしましょう。

 

また、学科試験は問題に正確に答える力が試されますが、大学入試は広い分野での問題に答える応用力が試されます。

 

それぞれの試験の目的を理解すると、一歩合格へ近づくかもしれませんね!

 

以上、中嶋でした。

2018年 11月 26日 今週末から新年度スタート!!

 

こんにちは。担任助手の松本です。

もう11月末になり、紅葉が綺麗な季節になりましたね。

東進ハイスクールでは、12月に新年度が切り替わるので、

この12月から、

現高2生は高3に、現高1生は高2になるわけです。


既に11月半ばに進級式も

あったので、その事は皆さん知ってますよね…!

 

この時期に学年切り替えを行うのは、

受験生に向けたスタートダッシュを早く切るためです!

 

12月からグループミーティングも新しくなりますから、

新しいメンバーと一緒に、

切磋琢磨する皆さんの様子を見るのを

楽しみにしています✿

 

この1週間は今の学年として

学習できる最後のチャンスです。

今月末までに、マスターの完全修得の期限を

設定している生徒も多いですよね。

この機会を絶対に逃さないようにしましょう!

 

また、受験生にとっては、

ここからいよいよ冬がやってきます。

ここからの努力量・効率の良さ

まだまだ大逆転は起きます。

気を抜かずに、引き続き頑張っていきましょう!

 

以上、松本でした。

 

 

 

お申し込み受付中!

S