ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 321

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 固定ページ 321

ブログ 

2019年 2月 22日 受験も終盤!!

こんにちは!

担任助手の喜古(きこ)です。

 

本日2月22日は何の日だと思いますか?

 

そう、それは…

私立大学の前期日程の最終日です!

 

ちなみに最終日の今日は

早稲田大学社会科学部の試験日でした。

おっと、みなさん

この大学と学部に見覚えはありませんか??

 

そう!私が行っているところです!

 

4月にどんな後輩が入ってくるのか…

今から楽しみです!笑

 

さあ、話を戻します。

今日で私立の前期が終わり、

残すは国公立2次私立後期となりました。

まだ受験が残っているみなさんは

限られた時間をフル活用して、

受験に向かってください!

 

高2のみなさん!

1年後にはほぼ受験が終わっていますね。

同日試験から約1ヵ月…

志望校とのギャップを知ってから、

何か成長出来た点はありますでしょうか?

 

期末試験が終わり、春休みを終えれば、

みなさんは高校3年生です!

いよいよ受験が近づき、周りも

受験モードに入るでしょう。

だからこそ、高2のうちに周りと差をつけましょう!

 

“高2のうちにって言われても、

あと1ヵ月しかないじゃん…”

そう思ったあなた!

あるではありませんか!

春休みが!!

 

普段は学校の勉強などに追われ、

自分のやりたいことができる時間が

限られていると思います。

しかし、この春休みは自由な時間が

いつもよりも数倍とりやすい!

差をつけるなら、ここしかないですよ!

 

そして、そんなみなさんに

周りと差をつける絶好の機会があります!

そう、新年度特別招待講習です!!

これは東進の講座が最大で3つ

無料で受けることができます!

3講座締切が徐々に迫っているので、

興味のある方はお早めにお申込みください!

 

ライバルに差をつけたい!

苦手を克服したい…

と思っているそこのあなた!

この春、東進をフル活用して

理想の自分に近づきましょう!!

 

以上、喜古でした。

2019年 2月 21日 合格報告会のお知らせ  橋本編

皆さん、こんにちは!!

久しぶりにブログを更新することになりました。

昨日から急に暖かくなりましたね。

花粉も急にやる気を出したようで

豊洲校のマスク人口が爆発しています。

まだ気温差が大きい日が続きそうなので

体調管理を徹底していきましょう!

 

さて、毎日ブログが更新されていく中

今日のテーマはといいますと…

受験生による合格報告会

にしようと思います。

 

合格報告会とは…

合格した先輩から

受験勉強の方法や受験勉強時の悩み

とその解決方法を

HR形式で発表して頂くというイベントです。

 

↑クリックすると申込みフォームに飛びます!!!

 

合格者の中から

例えば国公立に進学された先輩や

部活と両立しながら合格した先輩

医学部薬学部系に合格した先輩など

多種多様の方に発表して頂く予定です。

 

この発表は東進生のみならず

東進でがんばっていこうかと考えている

一般の高校生も参加可能です!!

(もちろん無料でご案内しています)

 

このイベントを機に

志望校が決まっていない方は

決定の一助に

志望校が決まっている方は

勉強の具体的な計画立てに

役立ててみてください!!!

 

以上橋本でした!

 

2019年 2月 20日 センター模試まであと5日!!!

お久しぶりなのかわかりませんが

お久しぶりです!!

担任助手の熊木です!!

今日はここ最近で一番あったかいような気がしますね

なんと今日の最高気温は

16℃

です!!

あったかすぎますね

あと5日

センター模試です!!

今回の模試は

とっても重要です!!

その理由は

この模試でどれくらい

点数が取れたかによって

志望校の合格率が変わっていきます!!

あと5日しかないととるか

あと5日もあるととらえるかは

あなた次第です

ここで気を抜いたりしたら

受験に負けるとおもって

勉強をしてください!

以上熊木でした!!!

 

2019年 2月 19日 合格登山ルートとは? 遠藤編

 

こんにちは!

担任助手の遠藤です!

 

私立大学の入試も大詰めを迎え、

国公立入試までもあと1週間をきりましたね。

担任助手一同、最後まで応援していますよ!!

自分の全力を出し切って来てください!!

 

さて、突然ですが皆さん、

合格登山ルートというものを知っていますか?

↓ ↓ ↓

これは、センター試験本番レベル模試の点数の推移を

大学別系統でグラフにしたものです。

さて、このグラフから読み取れることは何でしょうか?

 

私立大学・国公立大学受験者共に、

成績が右肩上がりで伸びていますが、

やはり高3から点数の伸びが急になりますね。

逆に言うと、高校3年生の1年間は

全国の受験生が同じように必死に勉強するので、

周りと劇的に差をつけることは難しいとも言えます。

 

さらに言うと、受験勉強を開始した時期が早ければ、

1ランク、2ランク上の大学の合格できた可能性があったとも言えるのです。

つまり、

自分が目指す大学の合格登山ルートに、いかに早く乗れるか、

ということが非常に重要になるわけです!

 

東進生の皆さんは、次の日曜日に行われるセンター試験本番レベル模試で、

ワンランク上のルートに乗れるように頑張りましょう!!

 

まだ東進生でない方も、新年度招待講習という形で、東進生の体験が出来ます。

新学年のスタートダッシュをきり、合格した先輩の点数に追いつけ、追い越しましょう!!

 

以上、遠藤でした。

四年度招待講習受付中です!!早期申し込み者には特別特典も!!

☆お申し込みはココをクリック!☆

 

2019年 2月 18日 音読スペースができました!!

 

皆さんこんにちは☀松本です。

突然ですが、

東進ってたくさん校舎がありますよね。

皆さんの学校のお友達も、

色々な校舎に通っているのでは

ないでしょうか。

 

豊洲校の良いところは、

なんといっても、

親身なスタッフと綺麗な建物ですよね✿

 

私自信、最初に豊洲校に来たとき、

なんて綺麗な建物に

優しいスタッフなんだ、、!

 

とびっくりした思い出があります。

 

そんな事はさておき、

実は、

豊洲校に足りないものがあったんです。。

 

それは、

音読スペース です!!

今回、今まで面談スペースだった場所を、

音読スペースにしました。

 

音読は、

英語だけでなく、

日本史世界史などの社会科目

古文漢文を始めとする国語

理科に至るまで、

どの科目も、成績アップの秘訣

になっています。

 

目だけでなく、

耳からも情報を取り入れられるので

暗記の効率が上がります!!

 

どんどん音読スペースを活用していきましょう✿

 

 

以上、松本でした。

 

四年度招待講習受付中です!!早期申し込み者には特別特典も!!

☆お申し込みはココをクリック!☆

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S