ブログ
2019年 3月 6日 定期試験そろそろ終わりますね
お久ぶりです!!
担任助手の熊木です!!!
高校生のみなさん!!
定期試験の時期ですね
しっかり勉強できてますか?
もちろん
しっかり勉強していると思います(笑)
もうそろそろ
定期試験が終わる時期だと
思います!!
なんと
春休みが
やってきます!!!
勉強たくさんできます!!!
最高に有意義な
春休みを
過ごしましょう!!
最高に有意義な
春休み
を過ごすため
きちんと
計画をたてましょう!
東進生の皆さん!!!
春休みのような
時間がたくさんある時に
しっかり受講を
しましょう!!!
目指せ
一日15時間勉強!!!!
以上熊木でした!!
2019年 3月 5日 模試の復習しっかり~
こんにちは。
担任助手の田川です。
今日は日中暖かくて
とても過ごしやすかったですね☆
今日は
東進の模試の帳票の見方について
お伝えしたいと思います。
2/24に第一回センター試験本番レベル模試が行われ、
先日その帳票が返ってきました。
学校などでも模試を受ける人も多いと思いますが
しっかり復習できていますか??
受けっぱなしになってしまい、
上手に活用することができていない人も
少なくないはずです。
模試は製作者側が大切だと思い
出題しているわけなので
重要なことがまとまった問題集ということですね!!!
復習しなければ損ですよね~
東進の模試帳票の特徴としては
①自分の得点のほか、受験者平均点や学年ごとの平均点、
合格者の去年の点数などさまざまなデータが載っている
②設問ごとの点数が出てくるので優先順位をたてて勉強できる
③最短5日までに成績がでる
④解説授業がついてくる
どの単元を勉強しなければならないか
いつまでにどのくらいの点数を取らなければならないかなど
担任助手との返却面談を通して
一緒に予定を立てることができるのも
東進の強みですね!
志望校の判定を眺めるだけで
模試を終わらせないためにもしっかりと復習しましょう★
以上、田川でした
新年度招待講習申し込み受け付け中です!!
2019年 3月 4日 合格報告会!!
こんにちは!
担任助手の喜古(きこ)です。
段々と厳しい寒さも和らいで、
過ごしやすい日が続いていますね。
ただ、暖かくなればなるほど
心配なことが1つ…
そう、花粉です。
私は花粉症がひどいので、
この時期はマスクとティッシュが
生活必需品です…(笑)
症状がかなり重い場合、
勉強にもかなり支障をきたしてしまうので、
早めに病院にいきましょう!
さあ、この3月で豊洲校は
様々なイベントを開催していますが、
そのイベントの1つを紹介したいと思います。
そのイベントとは…
「合格報告会」ですっ!!
上の写真の通り、
豊洲校で受験を戦った先輩方の
生の声を聞ける絶好の機会です!
受験を終えたばかりの
高3生からもらうアドバイスは、
とても貴重であり、
みなさんにとって参考になるものです。
私も去年は発表者として
この会に参加しました!
国立・私立・文系・理系など
日にちによってカテゴリーに分かれているので、
興味のある人は参加しましょう!
モチベーション絶対上がります!!
初回は3月9日の予定です!
吸収できるものを全て吸収して、
日頃の勉強に活かしていきましょう!!
以上、喜古でした。
新年度招待講習申し込み受け付け中です!!
2019年 3月 2日 2月トヨリンピック 結果発表!
こんにちは。熊です!
今日は3月2日です。
3月にも入り、徐々に春めいてきましたね。
最近では、花粉症という生徒が増えてきていて、
春だなーと感じます笑笑
花粉症だけでなく、
風邪なども流行る時期になってますので、
体調管理には十分に気をつけてください。
さて、本日は2月のトヨリンピックの
ランキングを皆さんに共有したいと思います。
皆さんご存知の通り、豊洲校では
2月いっぱいで、
トヨリンピックというイベントを開催していました。
内容は、受講やテストの受験などで得られる
向上得点というものを、
グループ単位で集計し、ランキングで競うものです。
ランキングは以下の通りです。
第1位は、松本菜幸担任助手担当のなゆたんズでした!
圧倒的なぶっちぎりでの1位です。
このグループの特徴は、
グループ全員が同じくらいの努力をした点にあります。
ある数名の生徒が中心となって、
グループを引っ張っていた2位以下の多くのグループとは、
違う点でした!
2位は、熊木担任助手のそだねー山口。
その次に、
遠藤担任助手のワクワクさん、
吉野担任助手のチームあいズが続きます。
このトヨリンピックを通じて、
豊洲校全体の努力量も上がったように感じます。
今後も、この努力量を維持していきたいですね!!
以上、熊でしたー!
新年度招待講習申し込み受け付け中です!!
2019年 3月 1日 数学特訓会 中嶋編
こんにちは、担任助手の中嶋です!
僕は昨日まで人生初のスノーボードに行っていました!スキーをやっていたこともあり、なんとか多少S字で滑れるようになって嬉しかったです!!
出来なかったことが出来るようになるのはやはり嬉しいですね。
出来なかったことができるようになるといえば、、数学特訓会はご存知でしょうか?
センター試験同日体験模試の数学ⅠAの得点が40点以下の生徒を対象に
数学の基礎力を上げる問題演習を実施しています。
4月のセンター試験本番レベル模試で70点以上を取るために、日々生徒たちは頑張っています。
その様子がこちらの写真です。
皆さんは、苦手科目を自分で把握していますか?
高3生になるまでに苦手教科を無くしましょう!
以上、中嶋でした。
新年度招待講習申し込み受け付け中です!!