ブログ
2019年 12月 6日 【江東区・中央区・浦安市にお住まいの方へ】東進の無料冬期講習で一歩踏み出そう【〆切まであと5日】
2019年 12月 5日 地歴公民千題テストがあります 太田編
皆さんこんにちは!
担任助手の太田陽菜です。
早速ですが皆さん、
今週末12/7・8には何が行われますか?
そうです!
地歴公民千題テストです!
受験する生徒の皆さん、
対策は進んでいますか?
このテストでは、
受験に必要な地歴公民の全範囲を
一度に網羅できます。
私も去年日本史で受験したのですが、
全問記述式なので、
自分が本当に正確に暗記・理解できているかを
確かめることが出来ました。
自分が苦手とする範囲は
全然書くことが出来なかったので、
自分が復習すべき範囲がよく分かりました。
また、
その場で短時間なものですが
予習→演習→復習を行うことが出来るので、
解きっぱなしになる心配もありません。
テキストでは、
星印で出題頻度を把握できるほか、
丁寧な解説付きなので、
千題テスト受験後にも
良い復習教材としても
かなり重宝できます。
ぜひ
自分の全力を出し切れるように、
万全の対策で臨みましょう!
以上太田でした。
2019年 12月 3日 冬期特別招待講習について
こんにちは!
豊洲校担任助手の湊(みなと)です。
最近は気温がとても低く
いよいよ冬が訪れたと感じますね・・・
インフルエンザも流行り始めているらしいです。
皆さんはもう予防接種を受けましたか?
まだ受けてない人はすぐ受けるようにして
体調管理を徹底していきましょう!
さて、現在東進ハイスクールでは
冬期特別招待講習を行っています。
この招待講習では、
90分の授業×5コマ×3講座(最大)
を無料で受けることが出来ます!
さらに、英単語・計算力などの
基礎学力を向上させるのを可能にする
高速基礎マスター
も無料で利用できるようになります!
パソコンやスマホのアプリでも学習できるので、
隙間時間で効率的に基礎を固めることが出来ます。
また、毎回の受講後には
担任助手との面談があるので
受験についての話や
今の悩みなども相談してみて下さい!
今まで部活に打ち込んできたけど
そろそろ本格的に受験勉強を
始めなければいけないと感じている高2生や、
いつから受験勉強を始めたらいいか悩んでる高1生は
本当にこの冬がチャンスです!
他の人と同じタイミングで勉強を始めても
差をつけることはできません。
受験にフライングは無いと言われますが
本当にその通りです。
ぜひ、この機会を活かして
この冬で大きく成長しましょう!
以上、湊でした。
2019年 11月 20日 おすすめ受講紹介② 太田編
皆さんこんにちは!
担任助手の太田です!
最近はすごく寒くなって来ましたね。
風邪をひかないように気をつけないとですね。
11月20日~冬期特別招待講習が始まります。
東進についてあまり知らない人に
少しでも知ってもらうべく
担任助手のおすすめの講座を
いくつか紹介しようと思います。
今日私が紹介する講義は、
大吉巧馬先生の
「高等学校対応数学Ⅰ・A-標準-図形と計量」です。
この講座は、図形と計量の基本的な知識を養い、
それを実際に演習できるものです。
私は、高校でなかなか成績が振るわなかったときに
この受講を受けたのですが、
びっくりするくらい成績が伸びました。
具体的にいうと、
テストの順位が100位以上上がりました。
私は数学が苦手だったので、
始めは
「映像授業はわからないところが質問できないし、
どうなんだろう」
と思っていましたが、
大吉先生の見やすい板書や
丁寧な解説のおかげで
実際授業内容でわからないところは
一つもありませんでした。
文系で数学に苦手意識を持っていた私でしたが、
だんだんと問題が解ける喜びが
わかるようになりました。
本当におすすめできる講座です!
この他にも、
おすすめしたい講座はたくさんあるので
興味を持たれた方は
一度是非校舎にお越しください!
以上太田でした!
2019年 11月 19日 公開授業がありました
こんにちは
担任助手の田川です。
みなさんインフルエンザの
予防接種はしましたか?
風邪が流行ってきているようです。
折角、勉強をしてきても、
本番に体調を崩してしまって
実力を発揮することができない・・・
といったことが無いように
しっかり対策をしていきましょう♪
昨日、安河内哲也先生による
特別公開授業が行われました。
教室に入ると机が無く、
授業が始まるとstand up!!!
と言われ、
驚いた人も多かった様ですね。
授業内では
共通テストの話をメインに
リスニング対策等を話されていました。
楽しみながら英語の勉強をするという
言語活動型授業をして
授業の大半を立ちながら
英語を実際に話したり聞いたりし
授業に参加していました。
80人近くも生徒が授業を受け、
熱心に先生のお話を聞いていました!
生徒ほとんどが
とても楽しかったと満足度が高く、
音読の大切さ
リスニングのために
ラジオ・曲などを聴いて対策を
していこうと思った
と話してくれたので
皆さんが今後
勉強を熱心に取り組んでくれることに
期待です☆
豊洲校では現在登校時に
英単語テストを行っていたりと
英語に力を入れているので
どんどん成績を伸ばしていきましょう!!
以上、田川でした✿