ブログ
2021年 1月 3日 プレ招待講習について
あけましておめでとうございます!
担任助手の長崎です。
2021年が幕を開けましたがみなさん
ちゃんと勉強してますか????
校舎には開館からきてくれている子も
多くいて嬉しい限りです!!
ところで、皆さん密かに
新年度特別プレ招待講習
というものが始まっていることを
知っていますか??
残念ながらこれは東進に所属していない一般生
かつ冬季招待講習を受けていなかった人向けの
案内にはなりますが、新年度招待講習に先駆けて、
1月15日まで1講座無料で東進の授業が
受講できるというものです!
1月16日、17日にある
共通テスト同日体験受験に向けて、
少しでも点数を伸ばすためにも
この機会に是非受けてみてはどうでしょうか!
詳細やお申し込みは校舎の方にお電話していただけると!!
東進生の皆さんも同日体験受験までに受講とマスターで
学力をあげて、より点数を伸ばせるように頑張りましょう!
以上、長崎でした。
2021年 1月 1日 2021年が始まりました!
こんにちは、担任助手の張です
あけましておめでとうございます!!
コロナによる自粛生活などで
いろいろ大変だった2020年も終わり
新しい年が始まりましたね!
豊洲校は朝の10時から開館していたのですが
開館と同時に登校する生徒もいて、
今日は54人の生徒と会うことができました!
お正月から校舎に来て学習を進められていて
すばらしいです!
今年のお正月は
コロナで帰省できなかったり
初詣にいけなかったりと
家でゆっくりとお正月を過ごしているという方も
多いのではないでしょうか。
年始に家でゆっくするのも良いですが
今年の共通テストまで残り
15日
となっています。
受験生も低学年の生徒も
共通テスト(共通テスト同日模試)は
とても大切な試験です。
試験(模試)までの残りの日数
後悔の内容にすごしましょう!
以上、張でした!
2020年 12月 31日 2020ねんを振り返って
こんにちは!担任助手の長崎です。
今日は12月31日、大みそかです!
大晦日でも校舎にきて受講してくれている生徒が多くいて嬉しい限りです!
受験生は英語の千題テストをけている真っ最中です。
受験本番もいよいよのこり少なくなってきました。
低学年の皆さんも来年はひとつ学年があがり、
受験が近づいてきます。
今年一年自分がどれぐらい成長できたのか振返って、
来年の目標を定めてみるのもいいかもしれません。
わたしは来年やりたいこと、達成したいことを100こ書き出して
それを達成できるように頑張ろうと思います。
それではみなさん、良いお年を!
以上、長崎でした。
2020年 12月 30日 私の第一志望の決め方~張編~
こんにちは!
担任助手の張です。
今日は「私の第一志望の決め方」について書きます!
私は高校時代から、医療職に就きたい、という気持ちが強かったので
大学を選ぶときの優先順位は
1.希望する学部があること
2.設備が充実していること
3.校風(大学が重視していること)
でした。
私は私立専願だったのですが
私立の大学は大学ごとの色がかなり濃いので
大学のHPやオープンキャンパス、
実際に通っている人の話を聞くなどで
情報を集めて
自分に合いそうな大学を探しました。
また大学に実際に通い始めてから強く思ったのが
大学の地理です。
自宅からの移動時間はもちろんですが
最寄り駅からの距離や移動手段、
大学の周りにコンビニはあるか、
などもチェックしておくと
大学に入った後の生活がより良いものになると思います!
以上、張でした!
2020年 12月 28日 私の第一志望の決め方~辺土名編~
こんにちは!
担任助手の辺土名です
今日は私の第一志望の決め方について話したいと思います
まず、一番最初に自分の興味のあることが学べること学部を探しました!
私は映像について学べる学部がよかったのですが
専門的に実技ばかりやる学部ではなくて
体系的な勉強もしたかったので
総合大学で映像について学べる学部にしました
総合大学だと専門的な学部にいっても
他の学部の分野も学べるので
すごく知識が深まります
他にも重視したポイントとして
施設設備が充実していることや
講師の方に現役で第一線として活躍している人がいることです
私が通っている
映像身体学科では
シアターや編集室、機材がとても充実していて
映画監督の先生もいるので
とても授業が楽しいです!!!
ぜひ参考にして学部選んでみてください
以上、辺土名でした!!