ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 243

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 固定ページ 243

ブログ 

2021年 1月 7日 今こそ頑張る時!

こんにちは!担任助手の原口です!

今日、東京では緊急事態宣言が

発令されました。

それに伴い、残念ながら豊洲校も

宣言が解除される予定の2月7日までは

開館時間を変更せざるを得ないという

状況になってしまいました。

平日は11:00~20:00

土曜は10:00~20:00

日曜は10:00~19:00

となります!

東進は20:00で閉まりますが、

本来はもう1時限、存在しているので、

その分、家に帰ってから、受講を進めるなど

勉強を進めましょう!

1回目の緊急事態宣言と同様に

2回目の緊急事態宣言時も

受験勉強にとってのターニングポイントに

なると思います!

ここで差がつくと思うので

しっかりと自分がやるべきことをやっていきましょう!

元々の開館時間に戻れるように

1日でも早く、感染者数が減ることを

祈っています!

以上、原口でした!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 1月 6日 共通テスト本番で気をつけること~岩井編~

こんにちは!

あけましておめでとうございます!

担任助手の岩井です。

今日は、

来週に行われる

共通テスト本番

気をつけること

を、

私の経験をふまえて

書きたいと思います。

私が一番心掛けたことは

普段の模試と同じように

受けることです。

前日は

模試前日と同じ時間に寝る、

お昼ご飯は

模試日と同じものを食べる

(私は鮭のおにぎり一つでした笑)、

模試日と同じ鉛筆と消しゴム

を使う、

模試日に持って行っていた

参考書をもっていく、、、

などです!

今までたくさん模試を受けてきた分、

今までに感じたことのない

緊張感

がある思います。

だからこそ、

本番に特別なことを

するのではなく、

普段とかわらない集中力で

本番をのりきりましょう!!

あと大事な事がもう一つ、、、

共通テスト本番を受けた後、

おそらく勉強に身が入らない時が

来ると思います。

みなさんのほとんどは

その後さらに大事な

試験がまっています。

最後まであきらめずに

走り切りましょうね!

何か不安なことだったり

悩み事があったら

担任助手に

何でも言って下さいね。

以上、岩井でした。

2021年 1月 5日 冬休み中の学習について

こんにちは。

担任助手の椎名です。

新年明けまして

おめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、今日は

冬休みの学習の進め方

についてお話したいと思います。

私は冬休みに限らず、

長期休みは

朝から勉強することをオススメします!

そうすることで

必然的に勉強量を確保できるからです。

これは受験生にも低学年にも言えることですが、

勉強は

量と質の最大化

をすることで

一番成績が伸びると思います。

しかし

質を高めるということは

すぐにはできないかもしれません。

だからこそまずは

質を量でカバー

できるくらいやるしかないのです!

最初はきついかもしれませんが、

頑張ってみてください。

 

次に、勉強の内容についてお話します。

みなさんは

高2の三月末に英語完成

という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

これはどういう意味かというと、

英語は短期間ですぐに伸びる教科ではなく、

時間をかければ気付いたときには

急に成績が伸びるので、

二年生のうちに完結させておいた方がよいということです。

その理由はほかにも、

受験生になったら

選択科目に割く時間が増えることや、

過去問などの演習に

時間がかかること等が上げられます。

だからこそ

冬休みの間に

できるだけ英語に力を入れて

勉強をしてみて欲しいです。

英語は一番多くの受験生が

使う教科だと思うので

必ずやっておくと

自分のためになると思います!

 

以上、椎名でした。

2021年 1月 4日 新年度特別招待プレ講習に参加しよう!

こんにちは!

担任助手の太田です。

あけまして

おめでとうございます!

2021年が

始まりました!!

今年も頑張っていきましょう。

 

そして共通テストまで

あと12日と

なりました。

同日体験受験をする方も

多いと思います。

そんな皆さんに

朗報です!

東進では

新年度特別招待プレ講習

行っています。

このプレ講習では

同日体験受験前に

1講座を無料で

受けることができます!

苦手分野の復習するのもよし、

得意科目を伸ばすことに

使うのもよしです!

1講座は

1コマ90分の授業が

3~5コマと

修了判定テストとなっており、

力がつくこと

間違いなしです。

 

私のおすすめの受講は

武藤一也先生

「大学入学共通テスト 

リスニング対策

~リスニングスキルを磨く」

です。

共通テストになり、

リスニングの配点が

上がりましたが、

リスニングの点数を

上げるのは

難しいですよね。

この受講では

「英語を正しく聞き取る」

リスニングスキルを

身に着けることができます!

 

直前だからこそ、

最大限に努力して、

同日体験受験で

自己最高得点

出しましょう!!

 

以上太田でした。

2021年 1月 3日 プレ招待講習について

あけましておめでとうございます!

担任助手の長崎です。

2021年が幕を開けましたがみなさん

ちゃんと勉強してますか????

校舎には開館からきてくれている子も

多くいて嬉しい限りです!!

ところで、皆さん密かに

新年度特別プレ招待講習

というものが始まっていることを

知っていますか??

残念ながらこれは東進に所属していない一般生

かつ冬季招待講習を受けていなかった人向けの

案内にはなりますが、新年度招待講習に先駆けて、

1月15日まで1講座無料で東進の授業が

受講できるというものです!

1月16日、17日にある

共通テスト同日体験受験に向けて、

少しでも点数を伸ばすためにも

この機会に是非受けてみてはどうでしょうか!

詳細やお申し込みは校舎の方にお電話していただけると!!

東進生の皆さんも同日体験受験までに受講とマスター

学力をあげて、より点数を伸ばせるように頑張りましょう!

以上、長崎でした。

お申し込み受付中!

S