ブログ
2021年 1月 13日 共通テスト本番で気を付けること~太田編~
皆さんこんにちは。
担任助手2年の太田です。
共通テスト本番まで
あと3日となりました!
いよいよ
近づいてきましたね。
焦らずいつも通り
臨んでほしいと思います。
私が共通テスト本番で
気を付けた方が良いと思うことは
2つあります。
1つ目は
生活リズムを
整えることです。
テスト前だからと言って
変に生活リズムを変えたりせず、
テスト時間に合わせて
過ごすのが
良いと思います。
そうすれば
当日いつも通りの力を
発揮できます!!
2つ目は
持ち物についてです。
私が会場に
絶対に持って行った方が
良いと思うものは
「イヤホン」です。
会場には
色々な人がおり、
慣れない環境になる
と思います。
そのため、
最後まで集中して
試験に臨むことができるよう、
イヤホンを持って行って、
好きな曲や
リラックスできる曲などを
聞くことを
お勧めします。
皆さんが
自己ベストを出すことが
できますように!
以上太田でした。
2021年 1月 12日 共通本番で気をつけること~金子編~
こんにちは!
担任助手の金子です。
今日で、受験まであと4日。
ということで
本番で気をつけることについて
話したいと思います。
具体的に3点話したいと思います。
1点目は、自分の集中状態の入り方を
把握しておくこと。
音楽でもいいし、仮眠でも、飴を舐めるでも
とにかく自分が集中できる状態になれる
準備を整えることが重要です。
2点目は、自分の状態を把握しておくこと。
分からない問題をいつまでも考えていると
解けるはずだった問題に手が回らなくなることに
なってしまいます。
3点目は、
コロナ対策を万全にすること。
マスクは外してはいけません。これは自分の未来を守るためです。
コロナ感染、または濃厚接触者になった場合、私大一般は共通テスト
で判断すると
多くの大学が発表しています。
また、消毒液は自分で持っていくこと。
もし用意されていても多くの人が
それを使うので、なくなってしまう恐れがあります。
ここまで読んだ皆さんなら万全の状態で臨むことが出来るはずです。
幸運を祈っております。
以上、金子でした。
2021年 1月 11日 共通テスト直前について
こんにちは!
担任助手1年の野原です。
今日で共通テストまで5日となりました。
ここまできて一番大切なのは健康です。
しかし、だからといって今までの生活リズムを崩す必要は無いです。
受験生は早寝早起きをずっとしてきたはずです。
あえて睡眠時間を延ばしたりすると、体調が逆に崩れる事もあります。
本番前は緊張して寝れない人も居るでしょう。
そんな時は自分が勉強してきた過去を振り返ると良いです。
こんだけ勉強してきたんだから大丈夫!と思えるはずです。
自分も生徒が最大限に実力を出せるように応援しています。
2021年 1月 8日 共通テスト本番で気を付けること
こんにちは!
明けましておめでとうございます
豊洲校担任助手の湊(みなと)です。
皆様いかがお過ごしでしょうか
今年の抱負は決まりましたかー?
個人的には2021年はいろんなことに挑戦していきたいです!
さぁそんなことはさておき
残り8日で共通テスト本番がやってきます。
そんな中、
今回は「本番で気を付けること」
についてお話していこうと思います!
当日の準備として重要なことは
大きく分けて3点あります!
まず1つ目は
「気持ちの状態」です
本番で緊張するなというのは
無理な話です。
そのため、どれだけそれを和らげるかが
大事になってきます。
なので、当日は
今まで愛用していた参考書や書き込みいっぱいの資料集などを
持っていき、試験の前に眺めることで
「これだけ勉強したのだから、大丈夫」と
自己暗示をかけて試験に臨むことがおすすめです!
続いては「体調の管理」です。
風邪をひかないというのはあたり前ですが
トイレを事前にしておくなど
イレギュラーなことが起こらないように
することは大切です。
会場ではトイレは混むので
複数場所を把握しておくと便利かもしれません。
最後は「時間配分」です。
共通テストは時間との勝負です。
無駄な時間をかけないように
試験開始直後に問題全体に目を通すことを
オススメします!
そのうえで、計画的に取れる問題から解き始めて
難しい問題には時間をかけすぎないことを意識しましょう。
以上3点が特に重要なことです。
「この場合はこうする」というように
事前に決めておけば、
試験の時に不安にならなくて済みます!
本番は焦らないよう全力を出し切ってください!
応援してます!!!
2021年 1月 7日 今こそ頑張る時!
こんにちは!担任助手の原口です!
今日、東京では緊急事態宣言が
発令されました。
それに伴い、残念ながら豊洲校も
宣言が解除される予定の2月7日までは
開館時間を変更せざるを得ないという
状況になってしまいました。
平日は11:00~20:00
土曜は10:00~20:00
日曜は10:00~19:00
となります!
東進は20:00で閉まりますが、
本来はもう1時限、存在しているので、
その分、家に帰ってから、受講を進めるなど
勉強を進めましょう!
1回目の緊急事態宣言と同様に
2回目の緊急事態宣言時も
受験勉強にとってのターニングポイントに
なると思います!
ここで差がつくと思うので
しっかりと自分がやるべきことをやっていきましょう!
元々の開館時間に戻れるように
1日でも早く、感染者数が減ることを
祈っています!
以上、原口でした!