ブログ
2020年 11月 18日 私が通う学部について~張編~
こんにちは!担任助手の張です。
今日は私が今通っている
薬学部
について書きます。
大体の薬学部は2つ学科があって
1つ目が
薬剤師免許を取るために通う
薬学科(6年制)
2つ目が
研究職などを目指す人向けの
創薬科(4年制)です。
私は薬学科に通っているのですが
2年通って日々思っていることを
2つあげます。
1つ目は
授業数が多いことです。
大学生になったら
たくさんの科目の中から自分の好きな科目を選ぶ。。。
という作業を想像する人も多いと思いますが
薬学部では必修科目がほとんどなので
高校生のような時間割が配られます。。。
2つ目は
試験がとても大変です!
ほとんどすべての科目が
ペーパーテストによる評価で100%成績が
決まるので、
みんな留年しないように
試験1ヶ月前から
かなり熱心に勉強をしています
薬学部で勉強するのは
大変なことも多いですが、
薬剤師になって人の命を預かる
と考えると
そのくらい勉強することが
必要なのかな。。と思います
以上、張でした!
2020年 11月 17日 私が通う学部について~辺土名編~
こんにちは!
担任助手の辺土名です。
今日は、私が通う現代心理学部 映像身体学科について
話したいと思います。
この学部名を聞いたときみなさん???となりましたよね笑
この学部では、映像学と身体学の共通領域
例えば、生体心理学や認知科学を学びます。
と言葉にすると難しいのですが、
授業自体は個性的ですごく楽しいものばかりです。
そんな映身の魅力を3つだけ話したいと思います!!
1つめは、講師陣の多様性です!
私が春学期でとっていた授業では、
現役映画監督の教授が映画の撮り方を教えてくれ、
一本の映像作品を取ったり
ダンサーが先生として、
日常的な動きから伝えるというダンスの授業をしました!
2つ目は、プロ並みの施設設備です!
この学科では、映像作品や上演会を行うため
普通の大学ではない設備がそろっています!
例えば、ロフトというところでは
ダンス・演劇上演仕様の平面空間や
映像作品をながすプロジェクションがあります
3つ目は、映身生だけで開かれるイベントです
例えば、映身展というのでは
学科生が企画から運営まですべて携わり、
映像・演劇・ダンス・詩・写真を展示、上映しています!!
他にもスカラシップ作品というのを毎年作っています。
スカラシップ作品というのは、
コンペで選ばれた優秀作品に
学科側が補助金をだし機材や撮影場所、役者をそろえていきます。
このように映像身体学科では
体系的なことから専門的なことまで
幅広く学ぶことができます!!
2020年 11月 16日 私の通う社会学部について
こんにちは。担任助手の椎名です。
今日は私の通う、
立教大学
社会学部
メディア社会学部
についてお話ししようと思います。
社会学部と聞いても
なにやってるの?
と思う人が多いかもしれません。
そこで必ず受ける授業について
説明したいと思います。
・社会調査法
これは社会調査について
学ぶ授業です。
内容は社会調査の仕方や、
注意点、作り方などについて学んだり、
結果の集計や分析、
考察などをしていきます。
これは一年生から二年生にかけて
授業がありますが、
これを学習しておくことで三年生、
四年生になったときに
自分の研究したいテーマについて
社会調査を行うことができます。
そのほかにも社会学原論やメディア社会学
などという授業もあります。
また、立教大学には現代心理学部
という学部もありますが、
社会学部なので心理学系の授業を
とることもできます。
さらに数学系の授業を取ることもできます。
(もちろん取らないこともできます)
どのような授業があるかのざっくりとした
説明をすると、
文化、社会政策、公共社会、キャリア系、広告、
コミュニケーション、哲学、心理学などです。
これだけではわからないかもしれませんが、
なんとなく雰囲気は
つかめるのではないでしょうか。
これはかなり自分で好きな授業を取れる
ということでもあるので、
かなり自由度は高いと思います。
学びたいことを自分で選びたい
という人にはとてもおすすめです。
ぜひ、視野に入れてみてはいかがでしょうか。
2020年 11月 15日 冬期特別招待講習~志田先生編~
こんにちは
担任助手の熊です。
本日は、冬期特別招待講習に登場する、
志田晶先生についてご紹介します。
志田先生は、私が受験生の時に
たいへんお世話になった先生です。
志田先生の授業の特徴は電子黒板を使って、
数式やグラフをビジュアルで確認しながら教えてくれる点にあります。
数学はどうしても数式などが多く、わかりにくくなってしまいがちですが、
志田先生の授業なら、
図形的なイメージを持ちながら、勉強を進めることができます!
それによって私は、
苦手意識を持っていた数学を強みにすることができきました。
もしも、数学に対して抵抗感や苦手意識を持っている皆様がいたら、
是非、志田先生の授業を試してみてください。
数学に対する概念が、大きく変わってくると思います!!
以上、熊でした!
2020年 11月 14日 冬期特別招待講習~武藤一也編~
こんにちは!
担任助手の金子です。
いつのまにか、12月の模試まで
一か月をきってしまいました。。。
時の流れは速いもので
冬期招待講習が
既に始まっています!!!
そこで
今日は
英語の武藤一也先生を
ご紹介します。
武藤先生は
リスニングに特化した
授業を展開しています。
今年度から、
共通テストに変わり
リスニングの配点が二倍に
なりました。
リーディングは得意だが
リスニングが苦手、
という方も多いのではないでしょうか。
武藤先生は冬期講習で
「大学共通テスト リスニング対策」
という授業を扱っていいるので
この機会にリスニングを
克服したい!
という方は、
是非、東進に受けに来てみて下さい。
以上、金子でした。