ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 23日 二次私大 過去問の解き方 ~数学編~

こんにちは

浅沼です。

僕の夏休み

ついに今日が最終日

となりました。

コロナの影響で

遠いところにも行けず

でしたが、

十分満喫しました。

明日から

また気を引きしめて

莫大な量の

課題に取り組みたいと

思います。

 

さて、僕の話はさておき、

今日は

二次私大 過去問(数学)

の解き方を

僕なりに紹介したいと

思います。

 

数学の過去問を解く時に

僕が意識していたこと

①解く順番を考えること

②絶対に落としてはいけない問題を落とさないこと

③時間配分

です。

①を行うために、

問題を開いたらすべての問題に

目を通し、難易度を3段階

つけていました。

そして、一番大事なのは

2つ目です。

受験においてどの科目にも

共通して言えることではありますが、

数学でもかなり大切です。

①で難易度分けしたなかで

1段階目の問題

必ず完答できるように

解いてる時は集中していました。

③は言わずもがなですが、テスト本番と

同じ時間で解き、時間感覚を

養ってください。

 

二次の過去問ともなれば

一筋縄ではいかない

問題も多く

あると思います。

つまずいたり、萎えることも

あると思いますが

自分が解けない問題は

誰も解けないだろう

くらいの気持ちで

頑張ってください。

以上、浅沼でした!

 

2021年 9月 22日 二次私大過去問の解き方~国語編~

こんにちは

担任助手の金子です。

今回は、二次私大の解き方について

説明していきたいと思います。

国語は点数の振れ幅が大きく、

安定しにくいですよね。

国語は過去問で傾向を知る事により、

格段に安定させる事ができます。

国語は時間配分がとても重要です。

日本語で書かれている分、

あとに必ず解ける問題が

あるはずです。

時間を過ぎたら、

一度、問題を飛ばす事も

一つの戦略です。

以上、金子でした。

2021年 9月 20日 二次私大 過去問の解き方 ~生物編~

こんにちは!担任助手の堀江です。

9月下旬に入り、寒い日も出てきましたね。

さて、今回は受験生に向けて、

二次私大の過去問の解き方~生物編~

ということで、私が生物をどのように解いていたのか

をお話ししようと思います。

生物の問題は大きく分けて

知識を問う問題考察問題

に分けられます。

生物が暗記だけの科目と思ったら大きな間違いです。

新しく始まった共通テストでも

考察問題の出題が大幅に増えています。

知識を問う問題に関しては、

知らないと解けないので

学校で習ったことや教科書に書いてあることを

頑張って覚えて答えるしかないです。

覚え方ついてはまた次回。

考察問題に関しては、

文章題に書かれている実験と

その結果から読み取れること

を考える問題です。

生物の知識がなくても

文章の読み取り

対照実験の考え方が分かれば、

解けるような問題が多い反面、

生物受験の人は

この類の問題に苦戦していることが

多いのではないでしょうか。

文章の読み取りは言ってしまえば

国語の問題で、内容の整理が

鍵になってきます。

次に対照実験は、

生物の考察問題を解くうえで

大切な考え方です。

知らなかった人は特に意識して

問題に臨んでみましょう!

二次私大の生物は知識問題と

考察問題の総合型の問題がほとんどです。

どちらに関してもおろそかにせず

知識のインプットと問題演習を

繰り返していきましょう!

次回は、二次私大過去問の解き方~物理編~です!お楽しみに。

以上堀江でした。

 

 

 

2021年 9月 19日 模試当日にやること

こんにちは、東進の張です。

受験生の皆さんは、難関有名模試がありましたね。

お疲れさまでした!

模試当日中にやっていたことを紹介します。

まず、模試が終わったら

「復習」を必ずやりましょう!

模試は「復習」が一番大切といっても過言ではないくらい

「復習」が大切です。

模試を受験した日のうちに

・どこを間違ったのか

・なぜ間違ったのか

を確認しましょう!

受験日から日数がたてばたつほど

受験した日のことを忘れてしまいます。

とにかく早く、

「復習」をしましょう!

そして復習が終わったら

それだけで満足せずに

日々行っている学習をしましょう。

模試を受験するのは

とても疲れますが、

実際の入試は何日か連続で受けることもあるので

勉強の「体力」も必要になります。

今のうちから練習しておきましょう!

以上、張でした!

 

2021年 9月 16日 サイエンスセミナーに参加しよう!

こんにちは、担任助手の吉野です。

共通テストまで残り120日です!

あと三週間もしないで共通テスト本番までの日数が

100日を切ります!

学校も始まってダラダラと一日を過ごしてしまったりしていませんか?

ここから更に気を引き締めていきましょう!

さて、今回は、

9/24(金)に実施されるサイエンスセミナーについて

書きたいと思います。

サイエンスセミナーとは、「東進ハイスクール」、

「東進衛星予備校」、「早稲田塾」に通う生徒を対象に、

一流の研究者から『高校生のための特別講義』として

ご講演いただく場です。

研究成果や研究がもたらす社会への影響などを中心に

ご講演いただくと同時に、高校生のみなさんに向けて、

熱いエールも送られます。

今回ご講演いただく先生は2人います。

1人目は、

東京工業大学生命理工学院准教授の星野歩子先生です。

星野先生は、エクソソームという、すべての細胞が産生しているナノサイズの小胞を

転移先の臓器に送り込み、その環境を変えることで

がん細胞が転移できる場所を作り上げることを明らかにしました。

今回は最前線の研究内容を踏まえて、

エクソソームの解析が導きうる未来についてお話しいただきます。

2人目は、

大阪大学総長補佐の関谷毅先生です。

関谷先生は、おでこに張り付けるだけで、

脳の活動を正確に計測できる機能を作っています。

いつでもどこでも手軽に計測ができると、

どのような未来が待っているのか、

お話しいただきます。

理系の人はもちろん、文系の人も

楽しめる内容になっています。

自分の進路決定に役立ててみてください!

以上、吉野でした!