ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 31日 夏休み後の燃え尽きに要注意!

こんにちは。

豊洲校担任助手の井石です。

 

皆さん夏休みは頑張れましたでしょうか。

まずは皆さんお疲れさまでした。

やり切った人も後悔が残った人もいると思います。

しかし大切なのはこの苦難を乗り越えた後の

自分の行動です。

精一杯がんばったからと言って

しばらく休憩してしまうと

夏休みに頑張った努力がもったいないです。

今まさに勉強をする努力をしていたのなら

この先受験が終わるまでその努力を続けることが

あなたにとって今1番重要なことだと思います。

辛いことを乗り越えて人は成長できると思います。

この経験は将来大事になってくるので

今を信じて頑張り続けましょう!

 

残り半年の受験生活を悔いのないように

精一杯過ごしていきましょう!

 

 

2024年 8月 30日 「+1点」にこだわっていこう

こんにちは、担任助手の風間です

8月も残すところ1日になりましたね。

夏休み期間長い間勉強お疲れさまでした!

高3生はほとんどの人が過去問演習に入っていると思うので、

今日は受験においての1点の大切さについて話したいと思います

受験では1点の差で結果が大きく変わってきます

合格点数まであと1点で落ちてしまうことが普通にありえてしまうのです。

逆に1点人より取れたからギリギリで合格という事もあり得ます。

だから受験において1点の差はすごく大事になってきます。

みなさんには普段の演習から1点1点を大切にしてほしいです

そのためには模試や過去問演習を本番だと思って取り組むことが大切になってくると思います。 

今日からまた頑張っていきましょう!!

 

2024年 8月 29日 速読と精読の使い分け

毎日暑い中お疲れ様です。担任助手の古川です。

 

英語の勉強は毎日欠かさず行っていますか?

過去問もいくつか解き始めていると思います。

そこで、今回は

速読精読の使い分け

についてお話ししたいと思います!

 

まず速読についてです。

具体的な例を挙げると、共通テストなどで大活躍する読み方です!

共通テストは時間的制約が厳しい試験であり、

細かい文法、構文などを丁寧に確認する必要がない問われ方をされます。

つまり、英文を一度だけ読んで正しい大意をつかむという読み方が速読です!

もちろん基本的な文法、構文は一瞬で理解できるという前提ですが…

 

次に精読についてです。

こちらは、主に記述式の二次試験などで必要になる読み方です!

4行~5行にもわたる長い下線が引かれていて

全て和訳しなければならないときなど、

自分はこの英文から筆者の込めたニュアンスまで完璧に読み取ったぞ

答案にアピールするための読み方が精読です!

相当演習を積まないと正しい精読を本番で発揮するのは難しいものです…

 

夏休みもあと少しです。

最後まで全力で頑張って二学期に繋げましょう!

 

2024年 8月 28日 夏休み明けも生活リズム変えずにいこうね

こんにちは。豊洲校担任助手の五十嵐です。

台風が近づいてきていますが、

台風を吹き飛ばす勢いで勉強していきましょう🔥

 

今日は夏休み明けのリズムについて

簡単にお話していこうと思います😊

夏休み期間は学校もなく、

自分で1日の予定を組むことができたと思います。

そしてこの夏休みで皆さんは自分の勉強を含めた

生活リズムを掴めてきたのではないでしょうか。

 

せっかく掴めた自分のリズムを夏休み明けに

手放してしまったら勿体ないです!!!

学校が始まっても自分のリズムを崩さずに

勉強することを意識しましょう。

 

最初の1,2週間は大変かもしれませんが、

慣れたらこっちのものです。

自分のペースを崩さずに勉強することを忘れずに、

夏休み明けの勉強も頑張りましょう!!

 

また、まだ自分のリズムが確立していない子も

焦ることなく自分のペースでリズムを探していきましょう!✨

 

 

夏休みも残り数日です。悔いが残らないよう頑張ってください^-^

 

 

2024年 8月 26日 スキマ時間を有効に使おう!

こんにちは!豊洲校担任助手の氏家です。

夏休み最終週が幕を開けました。新学期はすぐそこですね。

 

さて、今日のテーマの”スキマ時間”ですが、

みなさんにとってのスキマ時間とは、いつを指しますか?

だいたいの人が通学時間や何かの待ち時間を挙げると思います。

食事や入浴の時間をスキマ時間という人もいるかもしれません。

 

これらの時間を共通テストまですべて足し合わせると、

十数時間、人によっては数十時間にも及びます。

この時間、有意義に使えたらもっとレベルアップできるはずです。

 

スキマ時間での学習で大切なことは

①短時間でできること、区切りをつけやすいこと

②何をするかあらかじめ決めておくこと

③手軽にできること

の3つだと個人的に考えています。

 

やり終えることができない、中途半端なままにすることは、

かえって逆効果となることもあります。

「これを終わらせた」という小さな達成感

積み重ねていくことが大切だと思います。

 

また、”スキマ時間”である以上、

使える時間が限られていることが多いので、

何をするか迷う時間ももったいないです。

今日は何をやるのか予定を立てておくことで、

すぐ勉強に入ることができます。

 

そして、何よりも大切なのが手軽さです。

朝の通勤ラッシュの電車の中で、

教科書をノートと筆記用具を出して学習をすることは

現実的ではありません。

スマホで出来る学習コンテンツを探すなど、

自分のやりやすい勉強方法を探すのもいいと思います。

 

受験生時代、私は

音声が収録された教科書

をよく使っていました。

通学中や昼食をとる際に聞きながら食べることで、

長引きがちな昼食休憩も有意義に使おうとしていました。

 

みなさんも、ぜひ自分に合ったスキマ時間の活用方法を探してみてください!