ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年03月の記事一覧

2022年 3月 30日 高速基礎マスターについて

こんにちは!!担任助手の岡本です。

気がついたら春休みももう終盤、、

学校が始まってしまいますね〜🥲

これから新学年が始まり、

時間が取れないという人も多いのではないでしょうか。

しかし、そこで勉強を止めてしまったら、

今までに取り組んだ勉強は忘れてしまいます、、

また、学校と両立して勉強を進めている人との差はどんどん開いてしまいます。

そんな時に出来る勉強と言えば、

それが高速基礎マスターです!!

例えば英単語で考えてみましょう。

英単語1800を完全修得すると

共通テストレベルのほとんどの英単語を網羅出来ます。

また、英語の受講をとっていない人には、

数学の計算演習があります。

計算演習は細かく単元を選んで

演習量を確保出来たりと効率良く勉強を進められます。

例えば、ただ携帯を見てダラダラしてしまうような登下校中や寝る前、

起床した直後の時間に暗記系の勉強を行えるというのはやるべき事がやたらと多い、

時間のない高校生とって絶好のチャンスです!

本の単語帳とは違って、効率的に進められて、かつ選択式なので、

継続しやすい仕組みになっています☺️

春休みの終盤の期間で、コツコツ進めて頑張っていきましょう!!

以上、岡本でした!

 

2022年 3月 27日 計算演習を活用しよう

こんにちは、張です。

最近は急に暖かくなったり、寒くなったり、雨が降ったりと、

天気が不安定ですね、、

体調を崩さないように

服装を工夫する等

気を使っていきましょう!

今日のブログでは

「計算演習」

について書きます!

皆さんは高速基礎マスターに力を入れていますか?

東進のコンテンツとして

英語の高速基礎マスター、

数学の計算演習、

古文単語、、等等

基礎的な知識の整理や、

演習を行うためのツールがありますよね。

高速基礎マスターは

意識して活用している人も少なくないですが

計算演習を活用している人は

少ないように思います。

 

計算演習は

基礎的な

公式を使う演習として

数学計算演習数ⅠAⅡBⅢ

5つがあり

実践的な

共通テストに近いような演習として

上級計算演習ⅠA・ⅡB・Ⅲがあります。

数学は受講で習うだけでは

実際の問題を解けるようにはなりません。

実際に自分の手と頭を動かして

初めて問題を解く力が付きます。

数学の受講をしているのに

成績が伸びない、、

高校の授業の演習だけでは少ない、、

と感じている人は特に、計算演習も進めていきましょう!

以上、張でした

2022年 3月 26日 長時間集中するための秘策について

こんにちは!

担任助手の吉野です!

3月も残すところあと5日になりました。

豊洲校での春休み期間も残り2週間ほどとなりました。

春休み期間は、校舎は8;30~開いており、

朝登校しよう!!と沢山言われていると思いますが、

実際に行動に移せている生徒はかなり少ないです、、。

学力を高め、点数に繋げていくためには、

学習の質ももちろん重要ですが、

そもそもの量が伴っていないといくら質にこだわったところで

点数の伸びはそれほどついてこないように感じます。

膨大な範囲が試験の出題範囲となる大学入試を突破していくためには、

それら全てのインプットを終え、演習を通して定着をさせ、

さらには過去問演習をしていく必要があります。

まずは一日の学習量を最大化し、十分な学習量を確保することから始めてみましょう!!

ただ、いざ長時間学習をしてみても、

なかなか集中力が持たないなど

問題が生じてくると思います。

そこで、今回は長時間集中するための秘策について書きたいと思います。

まずは、短い時間でもいいので、制限時間をつけて勉強してみましょう。

最初は15分、30分とかで始めていき、徐々に時間を増やしていきましょう。

終わりの時間を設定することで集中力がぐんと増します。

徐々に時間を増やすことで、自然と長時間集中力を保つことができるようになります。

また、疲れたら適度に休憩を入れることも大切です。

長時間勉強も一定の学習量を確保するためには必要ですが、

長すぎても演習の効率が下がってしまうので、

自分の限界を知り、適度に休憩をはさみましょう!

春休み期間も折り返しです!

この春休みをラストチャンスだと思って、

朝登校、長時間学習を頑張りましょう!!

以上、吉野でした!

 

 

2022年 3月 24日 第一志望校は決まっていますか?

こんにちは

担任助手の遠藤です。

最近は春の気温の時もあれば、

冬の気温もあり寒暖差が激しい日々が続いています。

体調管理には十分に気をつけましょう!!

さて、今日は

第一志望校決定

についてお話ししたいと思います。

皆さんは第一志望校は決まっていますか?

将来何になりたいのか、

何の資格を取りたいのか。

大学に行くのは将来の目標ためのツールです。

その中でも自分が1番学びたいことを学ぶためには、

心の底からその大学で学びたい

という意思が大切です。

できるだけ早く、

自分は何に向かって頑張るのかを決めるためには

まずは第一志望校を決めて頑張る必要があります。

大学のHPを見に行ったり、

オープンキャンパスに行くなど

できることはたくさんあります。

東進生は毎月行っている

志ワークショップ

も将来のことを考える上では大切な機会です。

皆さんも少しでも将来について考えて、

第一志望校を決めましょう!!

以上、遠藤でした。

 

2022年 3月 23日 修了判定テスト、Sで止まっていませんか?

こんにちは、担任助手の金子です。

 

修了判定テストはその講座の

理解度を確かめるために

大事なテストです。

回数が多かったり、ペナルティが

少なかったりして、低くとらえている人も

いるかもしれませんが、単元の総復習の

テストという事は、その重みは

中間試験と同じようにとらえてほしいです。。。。

抵当に流している、そもそも受けない。

なんて人もいて、それを見ると

とてももったいない気がしてなりません。

演習素材はあればあるだけいいし、

受験生になってから、演習材料の大切さ

皆さんは感じるわけですが、、、

今知れるなら得じゃないですか?

修了判定テストはサボらずにSSまで

持っていくことを当たり前にして

日々の生活のルーティンとしましょう!!

以上、金子でした。