ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 4月 3日 マスターを春休み中に進めよう

こんにちは!担任助手の北﨑です。

皆さん、とうとう春休みも

あと一週間を切ってきたのではないでしょうか

 

皆さんしっかり充実した春休みを過ごせましたか?

まだ悔いが残る人もいるかもしれません。

でもそんな人もまだ大丈夫、

あと数日マスターをやりこみましょう!!!

 

マスターをないがしろにしている皆さん、

ちゃんと『マスター達人』になれていますか?

マスター達人とは英語は

単語・英熟語・英文法・例文・上級英単語

数学は、数ⅡB・数Ⅱ・数Ⅰ・数Ⅰ

これらそれぞれ完全修得している人のことです!

マスター達人になっていない人は

マスターを甘く見ず、今すぐクリックをはじめましょう。

 

豊洲校では春休みマスター会を実施しています。

みんなで一丸となって、マスターをやると

自然と周りに感化されて、

やる気が出てきます。

是非、皆さんマスター会に参加して、

悔いのない春休みにしましょう。

 

 

トップバナー

 

 

 

2025年 4月 1日 豊洲校模試で自己採点しよう!

こんにちは!担任助手の鈴木です!

今日は本当に寒いですね。。

ダウンを着なくて済むと思っていたら

今日寒すぎてまた着始めました。。。

 

今日は豊洲校模試で自己採点しよう

という題材で話していこうと思います!

 

今日、明日で豊洲校では豊洲校模試というものを開催しています!

これは豊洲校が独自に開催しているイベントで新学期になった4月の頭に

自分がどれくらいできるのかを確認する場でもあります!

 

そんな豊洲校模試では自己採点をすることをかなり大事にしています。

 

自己採点とは自分がどこができていて

どこができないのかを分析するためにするものです!

自己採点をするのとしないのとでは

今後の点数の伸びがかなり変わってきます!

自己採点によって自分の苦手な部分や

なぜできなかったのかなどが見える化します!

自分の弱点が目で見て分かるようになり、

そこを克服していけばより良い得点を取ることができるのです!

 

いつも模試が終わった後に自己採点をしていない人もいると思いますが

これを機に是非自己採点しましょう!

自己採点をするかしないかであなたの人生が変わります!

 

トップバナー

 

2025年 3月 31日 3月を振り返って

こんにちは、担任助手の中山です。

桜も咲いてきて、出会いと別れの季節が

やってきたなと感じています。

3月31日、今日で今の学年が終わってしまいますね。

 

高3の方は新しい環境で頑張ることになると思います。

この受験で嬉しい気持ちをした方も悔しい気持ちをした方も

どちらもいるのではないでしょうか?

でも悔やんでも結果が変わることはありません。

今からおかれる状況で充実させられるかどうかは

皆さん次第です。自由だけど、有限である

この4年間を思う存分楽しんでください。

新しい場所でのご活躍を心から期待しております。

 

そして、高2のみなさんはいよいよ4月、

正真正銘高3になります!!!!!

この春休みをどのように過ごしましたか?

いつもよりも勉強量を増やせた、基礎を固められた!

自信を持って言えるでしょうか。

どうしようと焦りを感じ始めている方もいると思います。

その焦りは周りの受験生、ライバルたちも一緒です。

その焦りをやる気に変えて、

今までよりも少しだけ多めに勉強してみましょう。

そうやってどんどん量を増やして、

毎日長時間勉強するサイクルを習慣づけてください。

 

高1以下の皆さんは学校行事が忙しくなってきますね。

そんなときに、今の早い時期から

塾に行って頑張っている意味を考え直してみてください。

継続は力なり」今から頑張っていることは

必ず将来の自分に繋がります。

コツコツと続けることを目指していきましょう。

 

 

私自身も明日から大学3年生、大学生活の

折り返しにきました。東進でも大学でも

今まで沢山チャレンジさせてもらいました。

これらの経験を活かしていけるよう、

そして生徒のみなさんに負けないように

これからも頑張っていきたいと思います。

一緒に頑張りましょうね!!

 

トップバナー

 

2025年 3月 30日 志望校もう決まってますか?

こんにちは!

今日は担任助手の青山です

 

3月も終わり、新学年を迎える準備をしているこの時期、

進路について悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

 

特に新高校3年生は

もう受験生です。

まだ志望校を決めれていない人は、

志望校を決めていかないといけない時期になります。

 

高校1,2年生も

高校三年生になってから探し出すより、

今のうちから志望校探しをしておくといいと思います。

なぜなら

時間に余裕がある今のうちに

様々なことに関心を持って、

その中から志望校を決めることができるからです

 

学部というより大学選びで迷っている人は、

どの学年の人に共通することとして

大学に足を運んでみることはとてもおススメです!

オープンキャンパスがその例として有名ですが、

大学生がいっぱいいる平日や土曜日の昼などに

大学に行けるなら足を踏み入れてみるのがいいと思います!

その方が、

オープンキャンパスよりもっと具体的に

大学生生活がどんなものかを知ることができると思います!

 

学部選びで僕が実際にしていたのは、

まず

やりたい・興味のある分野

をいくつか書き出してみます

そして

大学のHPから学部紹介ページに飛びます。

それをたくさん繰り返して、

自分に合いそうな大学学部をいくつか見つけましょう!

いろんなSNSで通っている人の

インタビュー動画や記事を見てみるのもいいでしょうし、

実際に通っている先輩がいれば聞いてみるのもいいと思います!

 

トップバナー

 

2025年 3月 29日 模試に向けてどんな勉強をすべき?

こんにちは!担任助手の鈴木です!

今日は急に寒くなりましたね。

急に気温が変わっているので体調に気を付けてください!!

今日は模試に向けてどんな勉強をするか

について話していこうと思います!!

模試に向けて勉強するにあたって

自分の目標点を先に決めることが必要です!

自分の第一志望の目標点数を見て決めることが大切です!

 

勉強は苦手な範囲の復習や基礎固めをしていました!

 

英語だと英単語や英熟語、苦手な文法などを見直していました!

英単語や英熟語はマスターを使ってやることをお勧めします!

繰り返しできるし、手軽にできるのでぜひやってみて下さい!

 

国語だと古文単語や漢文、漢字などを見直していました!!

古文単語は英単語より聞きなじみがないと思うので

何回も周回することをお勧めします!!

数学だと不安な公式の見直しや

苦手な問題の解き直しなどしておくと良いと思います!!

理科や社会も同様に苦手な範囲の復習や公式などを

見直すことをお勧めします!!

直近の模試だと豊洲校模試がありますね!

苦手な範囲を復習して全力で挑んでください!!

4月は新学期となり、また模試も多いので頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

 

トップバナー

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S